■しかくふるさと栃尾里山倶楽部とは
未来も元気な里であるように...。
ふるさと栃尾里山倶楽部は、郡上市明宝、二間手にある
静かな集落の地域住民が集まって、
築100年の古民家「源右衛門(げんねもん)」を拠点に始めた週末倶楽部活動です。
1313242289_1.jpg
かなぎ(広葉樹)の森づくりをはじめ、耕作放棄地復活や自然エネルギーの活用...
都会の人たちの力も借りた里づくり活動「栃尾里人塾」も開催しています!
■しかく活動内容は?
週末倶楽部活動! 栃尾里人塾は、5月から10月までの第四土日が活動日です。
「栃尾里人塾」・・・ここでは住民も、参加者も、子どもたちもみんな「里人」。
1313398277_1.jpg
里人塾は、体験メニューが準備されて、参加者がプログラムに沿った体験をする、といったものではなく、
この地にある自然の恵みと里山の技術、知恵をもとに、みんなで楽しく活動する、
そんな、未来に向かった「ふるさとづくり」です。
参加者も地域住人も同じ「里人」として、一緒に考え、
学び合って、刺激をお互いに受けあいながら
未来につながる新しい里山(集落)の創造を目標にしています。
1327413840_1.jpg
みんなで学びながら、やってみるテーマは3つ
◎にじゅうまる森
◎にじゅうまる自然エネルギー
◎にじゅうまる農
一緒にからだを動かして、語り合う、そんな場となっています。
■しかく「栃尾」の里ってどんなところ?
郡上市明宝、二間手にある静かな集落、栃尾。
二間手下組を中心に、地域住民が集まって、
栃尾に建つ、築100年の古民家「源右衛門(げんねもん)」を再生しました。
1334053423_1.jpg
この古民家を拠点とし、
目の前に広がる田畑、
水を育む、裏の山々......
そのすべてが活動フィールドです。
活動を続けてきて、芽生えた、里人の想い>>>
◎にじゅうまる今、この里山で遊ぶ子どもたちが、大人なったとき、ここが豊かな、かなぎ(広葉樹)の森であること
◎にじゅうまる今、この里山の美しい農のある風景をつくる達人たちの知恵と技を受け継ぐこと
◎にじゅうまる自然の恵みやエネルギーを活用して持続可能な地域を
つくること......随時、賛同者募集中です。
■しかく活動に参加するには?
5月から10月までの第四土日が活動日です。
【参加費】 おひとり 3,800円/親同伴のこども ひとり1,000円(15歳以下)
(材料費、源右衛門使用料、保険料、事務手数料など)
ほかにも、
夏に行われる「子ども寺子屋エコキャンプ」3泊4日
秋に行われる「おときごはん」(地域の伝統を継承)イベントなども実施しています。
■しかく基本情報 団体DATA>>>
代表者:置田憲冶
活動地域:郡上市明宝
事務局:置田優一
TEL:0575-87-2508
mail:yuichi.okida★gmail.com(★→@)
BLOG:http://www.musublog.jp/blog/tocyo/
■しかくサポートセンター取材記事
2011年8月27日〜28日 『栃尾里人塾』かなぎ(広葉樹)の森林づくり
2011年7月27日〜30日 『子ども寺子屋エコキャンプin栃尾』
- カテゴリ
- プロフィール
ぎふ森林づくりサポートセンター
Author:ぎふ森林づくりサポートセンター
ぎふ森林づくりサポートセンター(サポセン)は、岐阜の森林づくり、里山保全整備、木育、森林環境教育などの活動を支援し、情報発信、講座やイベントの実施、交流の場づくり等を行う、「ぎふの森林づくり総合窓口」です。
県内の森林づくりや『ぎふ木育』に関するイベント情報も『ぎふ森林づくりサポートセンター』HPにて紹介中!
- 最新記事
- 最新コメント
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- リンク
- ブロとも申請フォーム
- QRコード
- QR