■しかくNPO法人 竹林救援隊とは
会員数30名弱。岐阜県各務原市周辺の住民によって構成されています。
竹林救援隊・集合
■しかく活動内容は?
各務原市を中心に、竹林の整備を行い、毎週2回の活動日の参加率はなんと90%というやる気メンバーの集まり。
整備された竹林は光がたくさん差し込む美しさで、視察にいらっしゃる方が「まるで京都の竹林みたい!」と驚かれるほどです。
竹林
■しかく炭焼き講習会
各務原市民を対象とした、年1回の「炭焼き講習会」はとても人気で、毎年定員オーバーとなってしまうほど。竹炭や炭焼きの際に出る竹酢液の効果を詳しく知ることができます。
年末に開催するため、竹を使ってお正月飾りの門松づくりもできるのも人気の秘密です。
竹炭・窯出し
■しかく販売情報
竹炭の他にも、炭焼きの際に出る竹酢液や、灰も資源として有効活用しています。
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
竹の活用
■しかく基本情報
代表者:小川泰謙
活動地域:岐阜市、各務原市
事務局:潮井聡志
TEL:058-241-1824
mail:shioi401★kpd.biglobe.ne.jp(★→@)
HP:http://www.geocities.jp/tikurinnkyuuenntai
■しかくサポートセンター取材記事
2013年12月18日(水)『参加率90%のやる気!』
会員数30名弱。岐阜県各務原市周辺の住民によって構成されています。
竹林救援隊・集合
■しかく活動内容は?
各務原市を中心に、竹林の整備を行い、毎週2回の活動日の参加率はなんと90%というやる気メンバーの集まり。
整備された竹林は光がたくさん差し込む美しさで、視察にいらっしゃる方が「まるで京都の竹林みたい!」と驚かれるほどです。
竹林
■しかく炭焼き講習会
各務原市民を対象とした、年1回の「炭焼き講習会」はとても人気で、毎年定員オーバーとなってしまうほど。竹炭や炭焼きの際に出る竹酢液の効果を詳しく知ることができます。
年末に開催するため、竹を使ってお正月飾りの門松づくりもできるのも人気の秘密です。
竹炭・窯出し
■しかく販売情報
竹炭の他にも、炭焼きの際に出る竹酢液や、灰も資源として有効活用しています。
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
竹の活用
■しかく基本情報
代表者:小川泰謙
活動地域:岐阜市、各務原市
事務局:潮井聡志
TEL:058-241-1824
mail:shioi401★kpd.biglobe.ne.jp(★→@)
HP:http://www.geocities.jp/tikurinnkyuuenntai
■しかくサポートセンター取材記事
2013年12月18日(水)『参加率90%のやる気!』
- カテゴリ
- プロフィール
ぎふ森林づくりサポートセンター
Author:ぎふ森林づくりサポートセンター
ぎふ森林づくりサポートセンター(サポセン)は、岐阜の森林づくり、里山保全整備、木育、森林環境教育などの活動を支援し、情報発信、講座やイベントの実施、交流の場づくり等を行う、「ぎふの森林づくり総合窓口」です。
県内の森林づくりや『ぎふ木育』に関するイベント情報も『ぎふ森林づくりサポートセンター』HPにて紹介中!
- 最新記事
- 最新コメント
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- リンク
- ブロとも申請フォーム
- QRコード
- QR