10月の入塾説明会の日程を確定しました
9月も終わりだというのに、今年は10月まで暑い日が続くようですね。山の木々も、夏の暑さでストレスを受けているのでしょうね。今年は、紅葉を待たずに落葉する青葉が目立ちます。 さて、た...
9月も終わりだというのに、今年は10月まで暑い日が続くようですね。山の木々も、夏の暑さでストレスを受けているのでしょうね。今年は、紅葉を待たずに落葉する青葉が目立ちます。 さて、た...
このたび追加募集の日程を設けました。 早く踏み出せば、その分だけ早く一人前に近づけます。2年間の木工修業を経て、2年後にはプロとしての道へ。本気で木工の世界に挑みたいあなたのご応募...
あっという間に、暑かった8月も終わりを迎えようとしています。時間というものは、本当にあっという間です。1年、2年なんて、気づけば過ぎ去ってしまいます。 この前入塾したと思ったら、も...
暑い日が続きますね。 木工未経験からスタートした初級生たちも、入塾から4ヶ月が経とうとしていますが、すでに顔つきは「職人」のそれになってきました。制作実習では、日々たくさんの加工を...
こんにちは。 7月に入り、清見でも夏の日差しがまぶしい季節になりました。 今日は、先日初級生たちと一緒に参加した「飛越源流の森づくり」のレポートをお届けします。 今回の活動地は、な...
木工を学びたい学生、転職を考えている方必聴! 岐阜県内の4つの木工系教育機関が集まり、各校の異なる校風や技術習得のアプローチについて、実際の事例を交えながら紹介します。どの学び舎が...
こんにちは。塾長です。 飛騨も青葉が目に眩しい季節になりました。森を歩くだけで、目も心も洗われるようです。 この前の全日講座では、塾生たちと一緒にオークヴィレッジ裏山、通称「シルヴ...
5月の晴れた日曜日、毎年恒例の「クラフトフェアまつもと」に足を運んだ。今年も多くの来場者でにぎわい、全国から集まったクラフト作家たちが、美しい芝生の上に作品を並べていた。 毎年のこ...