メディアプログラミング演習「ウェブアンケートの実施とデータ解析」
2021年10月 5日 (火) 投稿者: メディア技術コース
メディア学部の大淵です。
メディア学部では、今年から、3年次後期向けの新科目として「メディアプログラミング演習」が始まりました。いくつかのテーマが並行して開講されていますが、その中で私は「ウェブアンケートの実施とデータ解析」を担当しています。
この科目は、卒業研究を始める直前に、実践的なプログラミング技術を身に付けようという主旨で作られました。私の研究室では、人間が音を聴いてどう感じるか、あるいは音と画像を比べてどう感じるかなどを調べる研究が多いので、必然的に評価実験をアンケート形式で行うことが多くなります。被験者を一室に集めて行うアンケートもありますが、簡単なものであれば、ウェブアンケートの形式にすることで、大勢の人に回答を頼みやすくなります。
アンケートを準備するには、音や画像のデータを比較しやすい形に整理する必要があります。アンケートそのものも、簡単なものであればGoogle Formで済みますが、自作すればいろんな形式に対応させることができます。そして得られた結果を整理するときにも、ちょっとしたプログラミングの知識が役に立ちます。そうした様々な場面で役立つプログラミング手法を学んでいこうというのが、このテーマの狙いです。
開講初年度なので、いろいろ手探り状態ではありますが、来年の今頃に「あのときこの勉強をしておいて良かった」と言ってもらえるような授業になるよう、工夫していきたいと思っています。
「授業紹介」カテゴリの記事
- トップレベルの論文を読み込む「CG技術特論」(大学院授業紹介)(2019年03月13日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(3)(2019年02月22日)
- タンジブルインタラクションデザイン最終発表(2019年02月13日)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(2)(2019年02月12日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら