エアコンがつけられない?!
2021年5月25日 (火) 投稿者: メディアコンテンツコース
そろそろエアコンをつけたくなる日も出てくるころですね。
今日は、エアコンを買い替えようとしたエピソードを紹介します。
先日、エアコンを買い替えようかな〜という軽い気持ちで電気屋さんに行きました。もちろん、ネットでの調査もばっちりです。
閉店間際だったのもあったのか、価格交渉も想像以上にうまくいき、ぴちょんくんのグラスももらい(どのメーカーのエアコンを買おうとしているか、バレバレですが(笑))、ご満悦で家に帰りました。
ただ、その時に電気屋さんに言われたのが、「エアコンの電源は独立してますか?」ということ。
数年前からいろいろ厳しくなり、独立した電源がないと、エアコンがつけられなくなったそうです。
よくわからなかったので、エアコン取付前に事前に見に来てもらいました。
その結果、現状ではエアコンがつけられないことが発覚!がっつり壁に穴をあけて、工事をする必要があるとのこと・・・。
あんなに安くしてもらったけど、結局、追加の工事費がかかるとは・・・。
がっつり工事をするかどうかは、これから考えます(笑)
この例のように、昔は出来たのに、とか、昔はこうだったのに、ということは結構あります。
何事においても、現状を把握したり、新しい情報を入手するというのはとても大切です。
これは日常生活だけでなく、研究においてもよくあることです。
どんどん、よいデバイスや手法が開発されていきます。
そのため、関連研究を調べたり、学会に出て様々な発表を聞くことは、とても重要なのです。
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら