OpenCampus報告(羽田研究室)
2019年6月17日 (月) 投稿者: media_staff
技術コースの羽田です.
昨日のオープンキャンパスは天候にも恵まれ,多くの方にお越しいただきました.
我々は研究室を使って2つの展示を用意しました.
一つはVR空間で風を感じるためのシステムで,従来は多方向からの風を感じるために多くのファンを利用することが多かったものが,4つのファンもでも全周囲からの風を感じることができるという研究です.
これは真ん中に座ってHMDをかぶってもらい,VR空間内の風の画面と実際に体に吹き付けられる風を感じてもらうコンテンツです.
もうひとつは味覚を変化させる研究で,かき氷の色と匂いをかえることで,本当は同じ味のかき氷でもいろんな味に感じさせるというものになります.かき氷をいれたグラスの下にLED照明がついており,こちらで色を変化させながら,スプーンについたファンから香りが流れるようになっています.
どちらも機材や準備の関係上,片柳研究棟への出張ではなく,自分たちの研究室だからこそ実現できた企画であり,初めての試みとしてはうまく行ったのではないかとおもいます.
なお,これらの研究は今までは学会での発表は行ってきたものの,広く一般の人に見てもらう機会というのはあまりなかったものです.次回のオープンキャンパスは7月の14日を予定しています.この日にもさらにブラッシュアップした展示を用意しますので,興味ある方はぜひともお越しいただければと思います.
(羽田久一)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら