AIで増える仕事減る仕事
2018年7月 3日 (火) 投稿者: media_staff
こんにちは 羽田です.
すでに例年より早い夏が訪れていますが,ゴールデンウィークあけから,本学では保護者懇談会というものがおこなわれました.
普段は大学にふれることのない学生の保護者の皆さんと教員が懇談するというイベントです.
この場でよく話題になるのは学生それぞれの成績や日常の話以外には圧倒的に就職についての話です.
大学はいつかは卒業するものですから,そのさきの進路について気になるのは当然でしょう.ここで出た話の中で「最近話題のAIでメディア学部の就職もなくなるのでは?」というのがありました.
もちろん,一部の業種はAIの影響で縮小することは否めません.21世紀の今では馬の世話や駕籠かきをしている人がほとんどいないのと同様です.同様の話はインターネットが広がりはじめた1990年代にも言われたのですが,結局のところ従来型の仕事が減った以上に今ではインターネットに関連する仕事が増えています.ウェブサイト制作やオンライン販売などの仕事は90年代以前には存在しなかったのです.
AIについても同様で,今後はさらに新しい我々が想像もしなかった仕事が増えてくると考えるのが自然でしょう.メディア学部で学ぶ学生にはそのような仕事につけるだけではなく,そのような仕事を新しく作れるそんな人になることを目指してもらいたいなと思っています.
(羽田久一)
「雑感」カテゴリの記事
- ランニングマシンもインタラクティブな時代に(2019年03月02日)
- 映画鑑賞(2019年02月21日)
- 転ばぬ先の....(2019年02月19日)
- 論文を書くためのソフトウェア(2019年02月18日)
- 3学年合同で最終発表してみた(2019年02月17日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら