授業紹介「コンテンツマーケティング論」
2017年11月15日 (水) 投稿者: メディア社会コース
メディア社会コースの進藤です。
今回は、「コンテンツマーケティング論」の授業をご紹介します。
この授業では、ゲームやアニメ、マンガやライブなどさまざまなコンテンツにかかわるマーケティングについて学んでいます。
こうしたコンテンツを、多くのお客様に買っていただき、楽しんでいただくためにはどうしたらいいかというのがテーマです。
コンテンツは作っただけでは、お客様に届けることはできません。
広告を出したり、お店に並べたりする必要があります。
こうしたことは、クリエイターのかたというよりは、プロデューサーのかたのお仕事になります。
すこし裏方のような感じがするかもしれません。
しかし、すてきなコンテンツを広く知っていただくお仕事はとても意味のあるものです。
みなさんも、メディア学部で「コンテンツマーケティング論」を学んで、プロデューサーになってみませんか。
お待ちしています。
「授業紹介」カテゴリの記事
- トップレベルの論文を読み込む「CG技術特論」(大学院授業紹介)(2019年03月13日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(3)(2019年02月22日)
- タンジブルインタラクションデザイン最終発表(2019年02月13日)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(2)(2019年02月12日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら