メディア学部の分野別講義分類表[2017年度版](シラバスリンク付)

2017年4月11日 (火) 投稿者: メディア技術コース

メディア学部2017年度専門講義科目 分野別分類表(シラバスリンク付)
コース推奨 教育
分野 専門基礎教育科目 専門教育科目
メディア基礎科目群 メディア専門科目群 コース専門
科目群
1年次前期 1年次後期 2年次前期 2年次後期 3年次前期 3年次後期
1年次前期 1年次後期 2年次前期 2年次後期 3年次前期 3年次後期
1年次前期 1年次後期 2年次前期 2年次後期 3年次前期 3年次後期
1年次前期 1年次後期 2年次前期 2年次後期 3年次前期 3年次後期
共通科目 メディア学入門 先端メディア学I 先端メディア学II 先端メディアゼミナールI 先端メディアゼミナールII

*印のついた科目は複数分野に共通です。
先端メディア学・先端メディアゼミナールは多数のテーマ別シラバスがあるため、リンクは張っていません。
この表にある科目はメディア学部の専門科目(講義)です。このほかに教養教育科目、演習(メディア基礎演習メディア専門演習・プロジェクト演習・創成課題・卒業研究)があります。


新学期が始まり、学生の皆さんは履修科目を決めるのに頭を悩ませる時期です。入学したての新入生の皆さんは、特にとまどいも大きいことでしょう。

必修科目や選択必修科目など、ある程度の制約が課されているものもありますが、それでも自由度はかなりあります。そこでメディア学部では、教育分野を細かく分け、それぞれの分野の中でどういう科目を学んでいけば良いかを示した、講義科目分類表を作っています。自分の興味のある分野を系統だてて学んでいきたいという人は、ぜひ上の表を参考にして下さい。各科目にはシラバスへのリンクが張ってありますので、それをたどれば、詳しい講義内容を調べることもできます。

(大淵 康成)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /