あなたもできるアプリ制作

2014年7月21日 (月) 投稿者: コンテンツ創作コース

高校生、大学の多くの人が使っているスマホ。
さまざまなアプリがあります。勉強のため、情報収集のために、趣味のためなどなど数えきれないほどのアプリがあります。これらのアプリを使ってみて、不便だなとか、こんなアプリがあったいいなとかおもったりしたことはありませんか?
そういうことを思ったら、ぜひ自分で作ってみることを考えてみてください。
もしわからないことがあったら、今は調べれば、有用な情報も見つけることができますが、それよりも先輩に聞いたり先生に質問したりすることも一つの方法です。
メディア学部のプロジェクト演習「Creative Application」は、上級生と一緒に演習に取り組んだり、アプリ制作に取り組むことにによって、単に「聞く」ということから、「一緒に制作をする」という中で、自分の実力を向上させることができます。
ちょうど前期の演習の作品発表会に向けて、学生のみなさんは、グループで団結してみんなに使ってもらうことができるアプリの制作をしています。
ここでは、今までの活動紹介を整理して高校生の皆さんに演習の活動を理解してもらいたいと考えてこの記事を書きました。学生らの制作したアプリが10000名以上がダウンロードして楽しんでいたりします。作った学生ら(すでに卒業している学生もいます)が自分たちでfacebookページを作成してさまざまな情報を提供したりしています。ぜひ記事を楽しんでください。
しかく演習の活動概要
にじゅうまるプロジェクト演習Creative Applicationの紹介 2014年06月15日
http://blog.media.teu.ac.jp/2014/06/creative-applic.html
にじゅうまるプロジェクト演習 クリエイティブアプリケーション(CreApp)の作品発表会 2014年01月15日
http://blog.media.teu.ac.jp/2014/01/creapp-ddb9.html
にじゅうまるCreative Application演習のFacebookページ:
https://www.facebook.com/creapptut
にじゅうまる演習資料のページ
http://kengolab.net/CreApp/wiki/start
しかく演習の活動紹介
にじゅうまるCreAppプロジェクト演習の学生がチュラロンコン大学の学生にデモ! 2014年04月09日
http://blog.media.teu.ac.jp/2014/04/creapp-b9a9.html
にじゅうまるプロジェクト演習Creative Applicationの紹介:8月3日オープンキャンパス報告 2013年08月10日
http://blog.media.teu.ac.jp/2013/08/creative-applic.html
にじゅうまる学生らが制作したアプリがAppStoreに公開 2013年06月05日
http://blog.media.teu.ac.jp/2013/06/appstore-763c.html
にじゅうまるメディア学部 Creative Application (プロジェクト演習)の履修者が映像表現・芸術科学フォーラム2013企業賞を受賞 2013年04月06日 学会で研究発表もしました。
http://blog.media.teu.ac.jp/2013/04/creative-applic.html
しかく新聞などで活動が紹介されました。
にじゅうまる東京工科大学の先輩はこんなことを学んでいます
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3284/gakubu/gakumon-taiken/01.html
にじゅうまる八王子新聞:学生らが開発したiOS向けアプリ公開-東京工科大、演習通して開発
http://hachioji.keizai.biz/headline/1422/
にじゅうまる学生らが開発したiOS向けアプリ公開 東京工科大、演習通して開発 /東京
http://article.wn.com/view/WNAT808382be43de4090791fc34edcafd72f/
担当:近藤邦雄

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /