音声インタフェース研究紹介

2013年8月 6日 (火) 投稿者: インタラクティブメディアコース

卒業研究プロジェクト「音と音声によるインタラクション」の紹介です。

音や声をもっと便利に使う研究をしています。

しろまる音声でパターンを検索する

最近、音声を利用した情報検索が普及してきました。

ですが、音声では探しにくいものもあります。

図形などもいろいろあって音声で表現するのは難しいです。

そんなとき、「フワフワ」のような擬態語や擬音語で検索できたら便利です。

でも、そのような言葉は音声認識できない「未知語」であることが多いのです。

メディア学部では、そのような未知語で検索要求をしても探してくれる方法の研究をしています。

S_2

図1 音声で図柄を検索してキャンバスにデザインするシステム

Shanabi

図2 擬音語の音響特徴でパタン検索し、音声認識で描画位置や色を指定するシステム

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /