[フレーム]

2012年03月

本日!!BREAKERZ LIVE DVDがリリースになりました。

すでにGETして観ていただいている方も多いのでしょうか?
どれも見所満載の映像になっております。

寝る前のリラックスタイムに、
「今日は呑んじゃうか!」くらいのテンションを上げたいときに、
「やっぱりBREAKERZのライブを体感したい!」とライブの臨場感に浸りたいときに、
オススメのLIVE DVDになりました。
随分、状況が違うのでは?というツッコミは心の中までにしていただければと思います^^
どんなときにも!ということです。

感想もお待ちしておりますので、よろしければオフィシャルサイトにある「Contact us」よりメールをいただけたら嬉しいです。

写真はGOツアーのファイナル公演終了後のステージです。
熱いステージから、その熱さも残しつつ、ライブスタッフチームが撤収作業をしている様子です。
なんかこの様子を見ているのは、切なくもあり、ああいうライブの時間がすっごく貴重なんだなと実感する瞬間でもあります。それと同時にライブスタッフにはもちろん、お越しいただきました皆様、来れずともいろんなところから声援を送り続けていらっしゃる皆様に本当に感謝、感謝の瞬間でもあります。

そんな熱い、BREAKERZらしさ満載のLIVE DVDは本日発売です!!
WISH 03の映像化を希望するお声も大変多くいただきました。
今年は7月27日に「WISH 4U」としてデビュー5周年記念ライブが決定しております。
DVDの封入チラシにこの「WISH 4U」のライブ先行予約をご案内しております。
「LIVE DVD観たら行きたくなっちゃったなん♪」という方にはオススメの先行予約ですので、ぜひこの機会にご利用下さいませ。


mi

来週の28日はBREAKERZのLIVE DVDがリリースです!!

リリース間近!ということで、そのLIVE DVDになりますGOツアーのときの写真をドン!と。

こちらはメンバーの近くにいる楽器テクニシャンの方が撮影したものです。なのでこの位置からの撮影です。写真は「灼熱」の演奏終盤です。このときにより近い臨場感がDVDでも味わえますよっ。

BREAKERZのオフィシャルサイトにはLIVE DVD特設サイトも!
★パソコン・スマートフォンはこちら

★モバイルからはこちら


特設サイトでは明日、第4弾のダイジェスト映像もアップされます!!

それから、こちらのSTAFF DIARYでは少し懐かし、武道館の写真も近々公開できたらと思います!
お楽しみに♪


mi

3月11日、東日本大震災より1年が経過しました。

まだまだ大変な想いをされている方も多くいらっしゃると思います。
どんなに時間が経っても癒えない傷もあるかもしれません。

BREAKERZは、一人でも多くの人を笑顔にすることができるなら、と活動をしてきました。
少し時間は掛かってしまいましたが、昨年の10月には仙台にてライブを行なうこともできました。
そして、そのツアーではチャリティーバンドを販売し、その収益を義援金として小さな力を大きな力へ変えさせていただきました。この活動は少しでも長く、続けていくことが大事ではないか?ということで、BREAKERZとして今後も行なっていく予定です。

ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。


それから。
この出来事を忘れないことももちろんですが、まず、元気な人が元気であることも「できること」のひとつだと思っています。
元気が無くなってしまったら、みんな暗くなってしまいます。
だから、BREAKERZが少しでも皆さんの「元気の源」でありますように、元気に!明るく活動していこうと思います。


mi

少し日が空いてしまいましたが、皆様、風邪などひかれていないでしょうか?

昨日は東京でも雪が積もり、本日はいつもより暖かく...という天気で体調など崩しやすい季節ですが、我々スタッフ、メンバーも元気にモリモリ活動中でございます。でも、変な時間に活動していることが多いので体調には気をつけたいところです。

そんな活動中のスタジオでの様子の写真をちらっと。


よく見る光景かもしれませんが、すみません、右側のブースの向こう側にDAIGO氏がおります。
こちらはレコーディングスタジオで作業中のメンバーです。こんな感じで元気にやっております。


今日から3月ということで、LIVE DVDが3月28日に発売になります!
只今、オフィシャルサイトではLIVE DVDの特設サイトもオープンしておりますので、ぜひチェックしてみて下さいませ。

そして、そして、新曲「脳内Survivor」が本日より「カードファイト!! ヴァンガード」のCMにてオンエア開始となりました。コチラもご注目あれ!


mi

↑このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /