2008年04月19日
普通の人にソーシャルメディアに費やす時間はあるのか?
少し前ですが、mixi疲れなどが言われていました。
ソーシャルメディアにどれだけの時間を費やすかというのは、その人それぞれとは言え、たしかに、ビジネスパーソンなどには大変なことなのかもしれません。
それでは、ブログを書く時間はどうなのでしょうか。
文章を書く時間は、書く人によっても違うでしょうし、内容によっても変わってくるでしょう。
ただ、それなりに時間がかかることではあると思います。
思いつきやちょっとしたことなら、それほどかからないかもしれませんが、それでも、30分ぐらいはかかるのではないでしょうか。
さらに、詳しいものや、写真の加工などをやりだしたら、それこそきりがないかもしれません。
そういう意味では、それだけの時間を投資して、何が得られるのか。
考えておくことは、重要なことかもしれません。
これと、同じことがブログにも言えるのでしょう。
安易に、ブログを書くと良いよ、とは、勧められないのが現実かもしれません。
そうは言っても、SNSやブログを利用している人は、かなりすでにいるわけで、そんなことまで考えず、気軽にやってみよう、という人のほうが多いのかもしれませんが。
【関連していそうな記事】
ブログの名前は、4音でつけるか、思い切り長くしてみる
正直に話そう。われわれはみんなソーシャルメディア中毒者なのだ。病みつきになっているのだ。それが「Twitter」の新しいアプリケーションであろうと、「Facebook」の新しい機能であろうと、または新しい「ソーシャルなんとかサービス」であろうと、われわれは夢中になっている。
少し前ですが、mixi疲れなどが言われていました。
ソーシャルメディアにどれだけの時間を費やすかというのは、その人それぞれとは言え、たしかに、ビジネスパーソンなどには大変なことなのかもしれません。
それでは、ブログを書く時間はどうなのでしょうか。
文章を書く時間は、書く人によっても違うでしょうし、内容によっても変わってくるでしょう。
ただ、それなりに時間がかかることではあると思います。
思いつきやちょっとしたことなら、それほどかからないかもしれませんが、それでも、30分ぐらいはかかるのではないでしょうか。
さらに、詳しいものや、写真の加工などをやりだしたら、それこそきりがないかもしれません。
そういう意味では、それだけの時間を投資して、何が得られるのか。
考えておくことは、重要なことかもしれません。
もし、何らかのサービスやアクティビティを、朝は6時に目覚ましが鳴り、夜は6時までは家には戻らないような友達に勧めるつもりなら、その友人にとって「空き時間」は貴重なものだということを考慮する必要がある。人に押し付けようとする新しいアプリケーションやサービスは、真の価値を持っている必要がある。
これと、同じことがブログにも言えるのでしょう。
安易に、ブログを書くと良いよ、とは、勧められないのが現実かもしれません。
そうは言っても、SNSやブログを利用している人は、かなりすでにいるわけで、そんなことまで考えず、気軽にやってみよう、という人のほうが多いのかもしれませんが。
【関連していそうな記事】
ブログの名前は、4音でつけるか、思い切り長くしてみる
RSSリーダーで購読する
My Yahooへ追加 はてなRSSへ追加 Livedoorへ追加 Google Readerへ追加 gooへ追加
タグ:
ブログ
時間
asumemo at 17:45│Comments(0)│TrackBack(0)│
このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! Buzzurlにブックマーク │ブログ
asumemo at 17:45│Comments(0)│TrackBack(0)│
このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! Buzzurlにブックマーク │ブログ