2025年03月08日
税込972円 !
突然ですが、3と7が付く日は、3パックよりどり税込972円
ということで。
昨日は、前日予約で嬉しい料金スタジオ個人練習が昼過ぎしかとれなかったので、
人々がランチを食べているような時間帯に練習。
で、そういう日はひと駅ぶん歩いて、元町マルシェへ。
地元や淡路島産の旬の野菜が手書きのポップつきでいっぱい並んでいる。
全てのラベルに、育てた方の名前が書いてある。
なかには自然栽培のものも。
そしてさらに歩いて、
神戸で最古の鮮魚店、現在4代目さんが営む【活魚なみき】へ。
昨日はたまたま 7がつく日だったので、お得なよりどり奉仕品の日。
(こちらは過日Instaに上がってた写真をスクショしたものです)
お得、といっても、
魚屋で1000円使うって、私にとっては、なかなかな気っ風(きっぷ)のいい買い物。
エイッ! です。
まぁでも、買ったのは3パックともお寿司なので、これだけの量あれば2食分。
ほたるいかなんて、自分で調理して食べるってなるとちょっとハードル高いので、
これぞ港のある地域に住んでる醍醐味ですな。
海なし県埼玉で生まれ育った私には、ワクワク事項。
大変に美味しかったです。ごちそうさまでした。
* * *
今日も読みに来てくださり、ありがとうございます!
食べたものを公表するのって、結構デリケートな話題だな、
とかねがね思っていて。
私はどんな時でも、びっくりするような(これもかなり個人差あると思うけど)
高価なモノを食べることは、まずないんですが。
まぁ、知人の中には、ちょっと私にはありえないようなものを
どってことなく屈託無くSNSにあげてる人もいます。
それがとりもなおさずその人の生活レベルなんで、
そう思って眺めていますけど。
でもまぁ、Xとか見てると
「1日の食費1000円に留めることを心がけている」
というポストが話題沸騰してて、
自分はこういう工夫をしてもっと安くおさめている、
というような内容の夥しい数のレスがぶら下がっていたり。
(まぁ、SNSの投稿はいくらでも操作できるものではあるけど)
7人に1人の子どもが貧困状態
とか
子供食堂の数は現在1万以上あり、これは全国の公立中学校の総数を越えている
とか
のデータもあるとか...。
これ本当なら、まずそれを全員が知るべきだし、
この国が海外どこにどんな用途としていくら使っているか
というのも全員知るべきで、
政治と生活は無関係、とか言ってる場合じゃないのでは ???
などなど、またもや色んなおもいがわんさか湧いてきてしまう。
湧いてくるけど、時々は食べたものアップします。
そんなこんなな今日このごろ。
都内では雪も舞っているとか。
養生して体調第一に過ごしていきましょう。
ではまた〜
【食の最新記事】
posted by Ackey at 23:50| 食