<< 2024年12月 | TOP | 2025年02月 >>
- 1 2 3 4 5.. >>

2025年01月31日

総合メニュー


8月31日にリリースした CD 鋭意通信販売やってます!

YouTube にCDのダイジェスト音源あります♪

Live Information (11月24日更新)
Disc(8月31日 リリース)
blog(1月31日更新)
Original Songs(Live Rec / Lyric)
YouTube(11月15日更新)
note(6月29日更新)
X (twitter)(きまぐれ投稿)
taittsuu(なんてことない日々のつぶやき)

contact(お問い合わせ・ご連絡)


(c) 2025 Ackey All Rights Reserved. more info


posted by Ackey at 20:22| メニュー

帰ったらバッグの中身を全部出す!


これ。
ランドセルの頃、出来てたかな?
特に忘れものが多かったというような記憶もないし、
宿題もちゃんとやってたから、きっと、出来てたんだろう。

大人になってからも、
日常生活が結構スマートに送れてた時は、出来てたと思う。

正直、近年は出来てない。

* *

どこかにも書いたような気がするけど、
バッグの中身といえば必ず思い出すのが、
かつて女性の友人から聞いた「ブラが出てきた!」という話。
なんでも彼女は、部屋の掃除をするときに、
そこらに散らかっていたものをとりあえずバッグに入れる、
という習慣があるとのことで。
外出先でふと自分のバッグを見たら、入ってたと。
(淡々と、ちょっとした逸話として語っていた)

なかなかに人それぞれ、独特な習慣があるな〜。

* *

グッチ裕三さんは料理好きで、
自宅に複数の冷蔵庫があって、
それぞれの中に、いつ買った何が入っているか細かく記憶していて、
仕事の合間に自宅に電話して家族に、
「あの冷蔵庫の中に、賞味期限迎えるアノ食材があるから、
こっちの冷蔵庫の中にあるアレと合わせて、ナニナニ料理を作っておいて!」
と言っていた、という話をテレビか何かで聞いたことがある。

このあいだ西沢和弥さんのライブを観に行ったら
" 冷蔵庫の奥にいつのものかもわからない食べ物を発見したけど、
コワくて何もせずそっと閉じた "
(ざっくりとした記憶ですみません)
みたいな歌詞があって、常連のお客さんみんな、むふふ、と笑ってて、
私もまぁ、笑ったんだけど、内心ものすごく驚いた。

〜(このくらいのカンジで生きていけばいいのか !!!)〜

ちなみに私は、自分のところに来た食べ物は、ぜんぶきっちり食べたい派。
(食べ物が誰の身体の一部にもならずに生涯を終えるのを見るのが苦手)
グッチさんほどではないものの、冷蔵庫の中身はほぼ把握できている。
でも旅とかあると、それらをきっちり食べてから出かけるのは
結構時間と労力を必要として、それにちょっと疲弊したり。

身の回りの人が他界して、遺されたモノを整理する話
というのをよく見聞きする。
自分の身にも起きた。
すると本当に、故人がどんなに大事にしていたものであれ、
その大切さを誰かが引き継いでくれることはごく稀で、
たいがいは ゴミ と化す。
そんならなおのこと、
自分の持ち物は全て把握して、
使いたい時にすぐ手に取れるようにしておきたいし、
どう考えても使う可能性が薄いものは手放したい。

話 最初に戻るけど、
自分が管理すべきモノの有りよう、
モノがちゃんと管理できているかどうか
というのと
内面の状態
というのは、連動している。
ほぼ間違いない。

カタチから入ることは有効。
とにかくまず、モノをとっ散らかったままにしておかないこと。
これがすなわち、健やかな日々の基本なんだ。

自戒。

* * *

今日も読みにきてくださりありがとうございます!

今日はまだ生産的なことがほとんど出来てない。
これからスタジオ行って、うたつくりの続きをやります♪

あったかくして、布団の中でほっこりした夢をみられますように。

ではまた〜♪



*グッチ裕三 with グッチーズ「犬のおまわりさん〜ボヘミアン・ラプソディー〜」
(ホントは番組中のパペットの動きも秀逸なんだけど
その動画はNHKの番組なんで、
こういうトコロにはアップされてないんだよね〜)




posted by Ackey at 20:19| 日記
- 1 2 3 4 5.. >>

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /