<< 2025年03月 | TOP | 2025年05月 >>
- 1 2 3 4 5.. >>

2025年04月29日

総合メニュー


2月12日にゲスト出演した アミドウィ生配信ライブ 全編アーカイブ 無料公開されてます♪

2024年8月31日にリリースした CD 鋭意通信販売やってます!

YouTube にCDのダイジェスト音源あります♪

Live Information (4月14日更新)
Disc(8月31日 リリース)
blog(4月29日更新)
Original Songs(Live Rec / Lyric)
YouTube(11月15日更新)
note(6月29日更新)
X (twitter)(きまぐれ投稿)
taittsuu(なんてことない日々のつぶやき)

contact(お問い合わせ・ご連絡)


(c) 2025 Ackey All Rights Reserved. more info


posted by Ackey at 13:45| メニュー

最近の Twitter(現:X)


やるべきこと
書くべきことが
先送りになってしまってますこんにちは。

そういうワケで、ついつい Twitter を見たりしてるんだけど。

以前にも書いたけど、Xはもはや、
311 の頃みたいには、機能していないSNS。
自分のフォロワー数もその頃より減っていないのに、
自分の投稿に対しての いいね は 限りなくゼロに近い。
アカウントはあるけど、見なくなってしまった人が多いんだろう。

ということで、使い方を変えなくてはいかん!

今日ちょっと見てて気づいたことあったんで、
メモ的に書いておきます。

フォロワー数が10万超えとかのレベルのアカウントが
大喜利というか、誰でもが答えられるようなテーマを出して
しろまるしろまるなもの、お願いします!」
みたいなことを投稿してるのが目についてます。
すると、それの回答が、沢山投稿される。
さっき見てたのが
「あ、たぶんこの人の家は裕福なんだろうな...
と感じた瞬間を教えてください」
というもの。
2000件超えのレスが投稿されていた。

面白くて、どんどん読んでしまう。
たぶんアルゴリズムがあって、最初の方は いいね が多いものが流れてくる。
そのうち、いいね数が少ないものも表示されて、
その中の「おっ!」と思うものを投稿しているアカウントの
これまでの投稿を読む。
こういう作業のなかから、
自分に近い視点とか、
はたまた自分が持ってなかった視点とかを
知ることができる。

だから何 ???
と言われたら返す言葉ないですけど。

でも思えば、実生活のなかでも似たようなことやってるな。
ライブの客席とか、日常の買い物のワンシーンとかで、
耳に入ってくる会話を聞いて、
「おっ!」と思った人の方に寄っていく。
そして新たな世界観を知ったり、
時には、たいていは躊躇してて言葉にしない話をできる人に
出逢えたりする。

話をSNSに戻すけど、
今日日、米国在住の外国人が一旦国を出て再入国する際に
SNSのアカウントの申告を求められ、
過去の投稿内容が再入国審査に影響している
という話を読んだことがある。

SNSでやってることも吸い上げられていると仮定すると、
その使い方も、工夫していかなくてはならん。
全く嘆かわしいことだ。

ということでオチなく終わる今日の投稿。
とりあえずアップしておきます。

* * *

今日も読みに来てくださりありがとうございます。

興味持ってくれる人の割合が低いのなら、
もっと母数を多くする工夫をしないと
ライブも成り立たなくなるな、という状況。
それもそうだけど、まずは告知に力入れないと。

手の痛みに対するアプローチは
粛々、着々とやってます。

このセカイにいる間にあと何曲(何十曲)カタチにできるかな?
という勢いでやっていきたいな。
(願望です)

いいこと見つけられる日でありますように。

ではまた〜


*ライブ来てね♪(配信もあります)





posted by Ackey at 13:43| 日記
- 1 2 3 4 5.. >>

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /