2020年Geo暦(行事カレンダー)
○しろまる印は学会主催行事.(共)学会共催・(後)後援・(協)協賛
第233回地質汚染・災害イブニングセミナー→中止となりました
(削除) 4月24日(金)18:30〜20:30 (削除ここまで)
場所:北とぴあ808会議室(東京都北区王子)
講師:西口 学(国土交通省水資源部水資源政策課長)
演題:「国の水資源政策と水循環基本法」
会費:会員500円 非会員 1,000円
http://www.npo-geopol.or.jp/event.htm
第19回重金属類・残土石処分地・廃棄物処分地診断に関わる地質汚染調査浄化技術研修会→中止となりました
(削除) 4月29日(水・祝)〜5月2日(土)(4日間・部分受講可) (削除ここまで)
主催:NPO法人 日本地質汚染審査機構
会場:日本地質汚染審査機構関東ベースン実習センター(千葉県香取市)
会費:会員50,000円・非会員60,000円・学生:15,000円
http://www.npo-geopol.or.jp/sympo.htm
地質学史懇話会→中止となりました
(削除) 6月20日(土)13:30〜17:00 (削除ここまで)
場所:北とぴあ8階805会議室(JR京浜東北線王子駅下車3分)
矢島道子:『地質学者ナウマン伝』を上梓して
加藤碵一:日本列島成立史あれこれ
問い合わせ先:矢島 pxi02070[at]nifty.com
4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム
6月26日(金)10:30-12:50
主催:国立情報学研究所
https://www.nii.ac.jp/event/other/decs/
(後)科学教育研究協議会第68回全国大会(福島大会)
→延期になりました
(削除) 8月1日(土)〜3日(月) (削除ここまで)[延期]
場所:伊達市立霊山中学校(福島県伊達市)
https://kakyokyo.org/
国際ゴンドワナ研究連合(IAGR)2020年総会及び
第17回ゴンドワナからアジア国際シンポジウム←中止となりました
8月30日〜9月1日 会議とシンポジウム
9月2日〜7日 アルタイ山地巡検(L)・2日〜5日 アルタイ山地巡検(S)
場所:ノボシビルスク(ロシア)
参加申込:3月1日まで(発表要旨:4月30日まで)
問合せ・参加申込・発表要旨送付先:
iagr2020@igm.nsc.ru & inna@igm.nsc.ru
第74回日本人類学会大会(山梨大)
11月1日(日)-11月3日(火・祝)
会場:山梨大学医学部キャンパス
http://anthrop-meeting.sakura.ne.jp/
ICDP掘削提案促進ワークショップ
「新たな掘削提案の展望-陸上から海洋まで-」
11月5日(木)- 6日(金)両日とも9:00-12:00
オンライン開催(Zoomミーティング使用)
主催:日本地球掘削科学コンソーシアム(J-DESC)
どなたでも参加できます。
http://j-desc.org/icdp_ws_2020/
日本堆積学会2020年オンライン大会
11月7日(土),14日(土):特別講演・個人講演,懇親会
(発表者が少ない場合には11月14日のみとなる場合があります)
参加費:一般会員,学生会員,非会員一般,非会員学生 すべて無料
講演申込締切:9月25日(金)
大会参加申込締切:11月11日(水)
http://www.sediment.jp/04nennkai/2020/2020online_annai.html
第31回 地質汚染調査浄化技術研修会→中止となりました
(削除) 11月13日(金)〜15日(日) (削除ここまで)
主催:NPO法人日本地質汚染審査機構
会場:NPO法人日本地質汚染審査機構 関東ベースン実習センター
参加費用:会員45,000円・非会員 55,000円・学生:15,000円
*要事前申込
http://www.npo-geopol.or.jp/sympo.htm
(協)第36回ゼオライト研究発表会
11月19日(木)-20 日(金)
場所:富山国際会議場
https://jza-online.org/events
(共)日本地球化学会第67回オンライン年会
11月12日(木)-26日(木)WEB上での発表資料に対する議論
11月19日(木)-21日(木)Zoomでのセッション企画
(注)地質学会員は地球化学会員と同じ参加費
(一般:2000円/学生:無料)で参加できます.
講演申込締切:9月23日(水)17時
参加申込締切:11月4日(水)17時
https://www.geochem-conf.jp/
第233回地質汚染・災害イブニングセミナー
11月20日(金)18:30〜20:30
場所:北とぴあ701会議室(東京都北区王子)
講師:紱永朋祥 (東京大学大学院教授・日本地下水学会会長)
演題:沿岸域の地下水学―様々な時間スケールの現象を追って―
定員:24名(事前申込制・先着順)
http://www.npo-geopol.or.jp/event.htm
堆積学スクール2020
「石油地質学の基礎と地下地質データの堆積学的解析」
11月21日(土)10:00開始,22日(日)16:00終了予定(1日目のみの参加可)
実施形態:Zoomを使用したオンライン開催
参加費:一般会員・学生会員 無料,非会員一般2,000円,非会員学生 1,000円
申込締切:11月13日(金)
http://sediment.jp/04nennkai/2020/school.html
材料研究の最新成果発表週間:ニムスウィーク2020
11月25日(水) -27日(金)
オンライン開催
参加無料(事前登録制)先着600名限定
https://www.nims.go.jp/nimsweek/
(後)第30回環境地質学シンポジウム
11月27日(金)・28日(土)
WEB開催(Zoomミーティング使用予定)
https://www.jspmug.org/envgeo_sympo/30th_sympo/30th_sympo.html