« 小野善康ゼミナール on 「さっさと不況を終わらせろ」 | トップページ | 『ソ連の労働階級及び労働政策』より »
[画像:112483]この暑さの中でも、拙著『日本の雇用と労働法』を読んでつぶやいている方がおられますね・・・。
http://twitter.com/venturingbeyond/status/233831080665436160
では、最近読了したものを何点か。濱口桂一郎『日本の雇用と労働法』。各所のレビューにある通り、日本の雇用・労働政策を概観する良書。同著者の『新しい労働社会』(岩波新書)との併読をおすすめ。いろいろと勉強になりました。
http://twitter.com/suzuken/status/233879999441149953
濱口桂一郎「日本の雇用と労働法」を読んでる。半分くらい読んだけど、とても面白い。裁判所がこんなにメインプレイヤーになっているのかと驚いている
« 小野善康ゼミナール on 「さっさと不況を終わらせろ」 | トップページ | 『ソ連の労働階級及び労働政策』より »
suzukenさんと同じく、素人書評が著者のブログに取り上げられるとは、恐縮の限りです。
地方公立高校の教員をしているのですが、「労働教育」や「教育と労働の接続」などのテーマについて、著書やブログ記事から色々と勉強させてもらってます。
投稿: venturingbeyond | 2012年8月20日 (月) 10時55分
この記事へのトラックバック一覧です: 暑中読書『日本の雇用と労働法』:
« 小野善康ゼミナール on 「さっさと不況を終わらせろ」 | トップページ | 『ソ連の労働階級及び労働政策』より »
まさか著者のブログに取り上げられるとは思いませんでした。なんとも稚拙な感想でお恥ずかしい限りです。労働関係はずぶの素人で、毎ページ新しい発見の連続です。
投稿: suzuken | 2012年8月13日 (月) 12時52分