カレンダー
2021年4月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
最新の記事
カテゴリー
過去の記事

山登りと生ビールをこよなく愛し、毎日1万歩を歩く、塩原温泉の老舗旅館「明賀屋」の社長が、日々のあれこれをつづります。

2021年4月

幸せの記憶 読み継ぎたい絵本

2021年4月30日 07:03

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は12度でした。温泉街は風が強いです。雨は心配したほど降らず 川の水も濁っていないです。

4月24日のNIKEIプラス1 何でもランキングは 幸せの記憶 読み継ぎたい絵本でした。

私が 子供の頃読んでもらった絵本はランキングされていませんでしたが 私の子供に読んであげた絵本が何冊かランキングされていました。

1位の ぐりとぐら 2位のはらぺこあおむし 3位のおおきなかぶ は読んだ記憶があります。

絵本は 大人が読んでも ほのぼのとした気持ちになります。ランキングされた10冊のうち 読んだのは6冊でしたが 読んでいないのも機会があれば 図書館から借りてきて読みたいものです。

[画像:DSCN1056[1].JPG]

日本経済新聞から

DSCN1059[1].JPG

お参りに行ってきました。

2021年4月29日 07:10


今日の塩原温泉は、雨になりました。7時現在 玄関前の気温は11度です。

何回も このブログでお話しましたが須巻富士の山頂に 川崎太師厄除け不動尊があります。4月28日と10月28日が例祭で 7月28日が大祭です。昨日の午後 お参りに行ってきました。

いつも甘湯から登ります。途中 トウゴクミツバツツジが見頃になっていました。

午後4時頃だったので もう誰もいない時間でした。いわれを書いた看板に 昔の塩原の住民が飢饉や天災に苦しんでいた記述がありました。

今回の コロナも大変な事で 飢饉が無い分 マシと思うようにしますが 一日も早い収束を願うばかりです。

[画像:DSCN1043[1].JPG]

紫の花がきれいです。関東地方から北にあるのでトウゴク(東国)の名前になったそうです。

[画像:DSCN1050[1].JPG]

厄除け不動尊(お不動様) この時間は逆光になっています。


免許書き換え

2021年4月28日 07:11

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は8度でした。

26日は免許証の書き換えに 那須塩原警察署に行ってきました。その日は無呼吸症候群の月1度のお医者さんの検診なので その前に警察署に行きました。

警察の方は 皆さん親切で 特に女性職員の愛嬌が良く サービス業の印象を受けました。うちにアルバイトに来てくれないかな?、、、やはり市民に愛されてこそ 情報や協力も得られると思います。

私は無事故無違反のゴールド免許ですが、講習会で事故の映像などを見ると怖いものが あります。

車は便利な乗り物ですが スピードを出し過ぎないよう気を付けることと 乗るのは必要最小限にした方が良さそうです。

[画像:DSCN1016[1].JPG]

警察署外観 以前塩原は大田原警察が管轄でしたが 那須塩原市になってから こちらの管轄になりました。

[画像:DSCN1024[1].JPG]

安全協会に寄付をして テキストを頂きました。

市議会議員選挙が終わりました。

2021年4月27日 07:02

今日の塩原温泉は、雲一つない快晴です。7時現在 玄関前の気温は4度で、放射冷却があったようです。

25日に 那須塩原市市議会議員選挙が行われました。個人的には 応援していた候補者が 素晴らしい順位で当選し 非常に嬉しく思います、

一方 残念な話も聞きました。PCR検査をするために入湯税を値上げする検討に入った時 ある市会議員が「塩原の旅館を全部回って値上げの承諾をもらった」と市長に伝えていたことです。

当館や私の知っている旅館からは この市会議員が来た話は聞いたことがないです。何故こんなウソをつくのか理解に苦しみますが、ウソつくのは良くないと思います。

このような文章を書くのは大人気ないですが、黙っていると またやらかされそうなので あえて書かせて頂きました。ご容赦ください。

DSCN1023[1].JPG

写真は下野新聞からです。

[画像:DSCN1020[1].JPG]

自宅で当選祝いをしました。

zoomでの講習会

2021年4月26日 07:10

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は6度で 温泉街は風が強いです。

昨日はzoomの講習会に参加しました。今までも参加したことはありましたが、こちらのカメラやマイクがなく すぐに退散していました。

カメラやマイクは 差し込みだけで こちらの映像や声が送れていました。案ずるより産むがやすし でした。(主催者に今まで迷惑をかけていましたが)

こちらの映像や発言を確認してもらえた時は 嬉しい気持ちになりました。 次回も参加したいです。

今後 改めるとしたら、カメラに映る背景と 私のパソコン用のサングラスですかね。少しカメラ映りを考えた方が良さそうです。

たとえ単純な事でも 新しいことが出来て良かったです。ただ目は疲れますが。

[画像:DSCN1007[1].JPG]

パソコン用サングラス、カメラ、イヤホンマイク

[画像:DSCN1012[1].JPG]

カメラに映っていた背景です。

ワクチン接種が始まります。

2021年4月25日 07:06

今日の塩原温泉は、薄雲がかかっていますが 晴れています。7時現在 玄関前の気温は10度でした。

昨日 那須塩原市から高齢者向けのワクチン接種の案内の手紙が来ていました。封は開けられませんが 内容は表に書いてある文面で分かります。ワクチンの効果は予想よりもあるようで 良かったです。

他の国に比べて遅いとの指摘もありますが、日本の許認可制度を考えると 遅くても仕方ないかと、、、

私は政府の回し者ではありませんが 時間がかかる制度になっているのを 政府の失態のように言う政治家がいるのが 残念な気がします。

DSCN0996[1].JPG

目立つ色の封筒で来ました。

おばちゃん社長が書いた本

2021年4月24日 07:00

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は7度でした。

平美都江さん著「なぜ、おばちゃん社長は価値ゼロの会社を100億円で売却できたのか」を買ってきて読みました。

平鍛造は、石川県羽咋市にある会社です。鍛造とは現代版鍛冶屋と言っていました。平さんは 会社を売却しても株式の10%は所有し 現在も社長として経営に携わっています。

ただ根性のあるおばちゃんでなく 勉強していて よく考えて行動している印象を受けました。我々自営業者だけでなく お勤めの方や学生の方が読んでも元気が出る本です。


今年は白山に登りたい希望がありますが、行った時 この会社を表敬訪問したくなりました。


唯一難癖をつけるとしたら 著者は洗濯物を干したことがなく 乾燥機オンリーだそうです。効率重視は分かりますが 環境への配慮がほしいと感じました。

[画像:DSCN0985[1].JPG]

表紙の写真は 自分の後ろに映っている 車輪のような自社製品の大きさを分かってもらいたくて 撮ったのでしょう。

霧降高原

2021年4月23日 07:12

今日の塩原温泉は、雲一つない快晴です。7時現在 玄関前の気温は6度でした。

昨日は日光に行ってきました。何か所か回りましたが 今日は霧降高原のお話をいたします。

昔 霧降高原にはスキー場が有り リフトは夏のシーズンも営業していました。今はリフトもスキー場もなくなり 1445段の階段があります。

天気が良いので階段を登りました。段数はありますが、標高差は200m位で 普段 川岸露天風呂の階段を登り降りしている身には あまり疲れませんでした。

ここから赤薙山を経由して女峰山に登れます。女峰山に登るには 志津乗超か この霧降高原からが 他のコースよりも楽と思われます。(それでも往復9時間はかかりそうですが)


[画像:DSCN0967[1].JPG]

階段の終点


[画像:DSCN0968[1].JPG]

階段の終点から女峰山までの標高差は約900mで 日帰りが可能と思われます。

[画像:DSCN0969[1].JPG]

眺めが いいです。

長湯温泉

2021年4月22日 06:40

今日の塩原温泉は、晴れています。6時30分現在 玄関前の気温は11度で 日差しもあり 暖かく感じます。

4月17日のNIKEIプラス1 湯の心旅で旅行作家の野添ちかこさんが 大分県長湯温泉の記事を書いていました.

ここは にごり湯のプールがあります。36度台の ぬるめの湯の中で 歩行浴やエクササイズをするのを「湯中運動」といいます。体重のある方などは水の中だと膝などへの負担が軽くなります。

普通のプールと違い消毒用の塩素が入っていない温泉は かかとが すべすべになるそうです。野添さんは 翌朝 血圧も下がったと書いていました。

九州は なかなか行く機会がないですが 今度いってみたいですね。


[画像:DSCN0954[1].JPG]

日本経済新聞から

苗木を植えました。

2021年4月21日 07:12

今日の塩原温泉は、快晴です。7時現在 玄関前の気温は11度で 久しぶりの2桁です。

当館の手前に出来た蓮月の 土木工事の時 地元の土木会社さんに 工事用車両の通る場所をお貸ししました。

以前 このブログでもお話しましたように植栽をするのは GW前後の予定でしたが日程が早まり 昨日苗木を植えて もらいました。

この先 10年間 下草刈りもしてもらう約束になっています。10年経つと どれくらいの大きさになるのでしょうか?

楽しみですね。

余談になりますが 造成工事の元受けで 国民的歌手のご主人だったことがあり、本人も、まだ現役の歌手と同姓同名(名前の漢字は違っている)の方も和歌山県から来ていました。細かいところまで気の回る 良い方です。

[画像:DSCN0941[1].JPG]

元気に育ってもらいたいです。

[画像:DSCN0943[1].JPG]

10月のプレオープンまで あと半年です。

地区総会

2021年4月20日 07:11

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は6度で、今朝は冷えている感じがします。

昨日は JTB旅連塩原地区会の総会でした。昨年は 総会は中止でしたが、今年は会議と昼食になりました。

以前は 総会の後は懇親会でしたが 今年は昼の11時から総会で 食事は もの語り館の洋灯(ランプ)でした。

食事の前、会議の時にコーヒーと 何とケーキが出ました!ケーキを食べた後の食事は完食するのが 少し大変でしたが、、

ある女性はケーキを2つ食べて 食事も普通に食べていて 別腹を現実に見たような気がしました。痩せているのに凄いですね。

[画像:DSCN0928[1].JPG]

会議の時のコーヒーとケーキ

[画像:DSCN0930[1].JPG]

献立

[画像:DSCN0932[1].JPG]

プレミアムヤシオマスのカルパッチョ

[画像:DSCN0935[1].JPG]

私は別腹でないので 完食するのが大変でした。

市議会議員選挙が始まりました。

2021年4月19日 07:14

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は7度で 温泉街は風が強いです。塩の湯道も珍しく木の葉や枝が落ちていました。

昨日、那須塩原市の市会議員の選挙が告示されました。今回も少数激戦です。今まで市会議員としては応援していた方が今回は立候補しませんでした。(立候補しても 顔を合わせにくかったですが、、

どなたを応援しようか迷いましたが やはり人柄と旅館の立場を きちんと市当局に伝えてくれそうな方にしました。

何とか当選してもらいたいです。投票は25日です。ただ投票終了は以前のように 午後6時にしてほしいですね。


以前も言いましたが 10回連続して投票に行くと地域商品券が貰えたり 3回棄権すると 次の選挙の投票権は無し にしても良いかと思いますが。


[画像:DSCN0915[1].JPG]

ハロープラザにも 投票を呼び掛ける看板が立ちました。

[画像:DSCN0924[1].JPG]

13番の候補者はポスターを貼っていないです。

らく通

2021年4月18日 07:10

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は9度で 日差しがあるせいか 暖かく感じます。

当館は ネットやリアルの旅行会社の一元管理ソフトは JRの関連会社 鉄道情報システムの「らく通」を使っています。

ところが JRは 一元管理ソフトを他社の製品に合わせるようです。JR旅連の栃木支部では 支部長や、私と もう一人の副支部長も「らく通」を使っていました。

何とか らく通も使えるようお願いをしてきました。先日29日 JR地温泉湯守の会の質問の時も お願いしましたが「無理」との事でした。

完全に引導を渡されました。私は他社が 嫌いなのでなく 使い方を覚えるのが面倒なだけですが、、、

仕方ないです。今年の8月が切り替えのようで それに向けて準備するようです。


[画像:DSCN0905[1].JPG]

らく通 スタート画面

.

[画像:DSCN0914[1].JPG]
らく通のアンケートに答えて頂いた物。アンケートでも 今後も使えるようお願いしましたが。

カメラ

2021年4月17日 07:07

今日の塩原温泉は、雨になりました。7時現在 玄関前の気温は9度です。

最近リモートの会議やセミナーが多くなってきました。アドレスをクリックして参加することは出来ますが、カメラがないので こちらの状況は伝えられません。

簡単な入門書を読んで とりあえずカメラを買ってきました。画素数が100万画素の物は2000円位ですが 画像が粗いようなので200万画素の物を買ってきました。

直近では25日に使う事になりそうです。前回は 主催者から呼びかけられても こちらの状況が伝えられず、失礼な事になってしまいました。


[画像:DSCN0880[1].JPG]

ケーズデンキで買いました。

今週もテレビ撮影

2021年4月16日 07:06

今日の塩原温泉は、曇りです。7時現在 玄関前の気温は5度で日差しがないせいか 肌寒く感じます.

昨日はテレビ撮影でした。先週はドラマ 今週は旅番組で お声がけ頂いて 本当にありがたいです。2週続けてのテレビ撮影は珍しいです。

今回もタレントさんを含め30人くらいの人数でした。夜間撮影の想定だったので 昼間と夜の2回下見に来られました。

14日と.15日は休館日で 私が事務所で留守番しました。先発隊は午後3時ころから 川岸露天風呂に行きましたが 撮影本番は午後8時で 割と長い時間の留守番になりました。

タレントさんも 川岸露天風呂を「いいお風呂だ」と言ってくれたそうで 嬉しくなります。放送は5月下旬の予定です。


番組名は 公表できるようになったら お話します。


[画像:DSCN0889[1].JPG]

先発隊は 照明の係の方たちでした。

[画像:DSCN0892[1].JPG]

川岸露天風呂の対岸も照らすようです。

[画像:DSCN0895[1].JPG]

女性スタッフが多いような気がしました。

日本人だけが知らない汚染食品

2021年4月15日 08:21


今日の塩原温泉は、雲一つない快晴です。8時現在 玄関前の気温は7度でした。

内海聡さん著「日本人だけが知らない汚染食品」を図書館から借りてきて読みました。

農薬 遺伝子組み換え食品 トクホ、、、事実とすれば恐ろしいことです。何故政治家が動かないか不思議ですが

先日ブログでカツオからサーモンに鞍替えの話をしましたが 養殖サーモンはダイオキシンが高く 食べるのは年3回までにした方が良い との記述や 糖=マイルドドラックの記述もあり 一考を要します。砂糖を入れると味に深みがでますが。

安全な食品は高いので 出費を防ぐには1日2食にして オヤツ抜きの提案もしていましたが こちらは難しそうです。

DSCN0888[1].JPG

まんがになっていて読みやすいです。

今回もスルーです。

2021年4月14日 07:09

今日の塩原温泉は、小雨が降っています。7時現在 玄関前の気温は10度でした。

13日から 大人の休日俱楽部パス4日間乗り放題の期間が始まりました。今回は静岡県や秋田県、青森県などに行く事を考えていましたが、断念しました。

1月の乗り放題に続いてのスルーで、3回連続になったかも?残念ですが 仕方ないです。

次回の4日間乗り放題は6月24日から始まります。その時は山登りとセットで考えています。白山と槍ヶ岳を両方登ろうかと、、やはり行きたい時に行くのが良いと思います。


列車の追加料金がかかりそうですが、6月はスルーしないで 使いたいものです。

DSCN0850[1].JPG

写真は 大人の休日俱楽部 会報誌です。

78586861_2451471608296766_163857353144270848_o-640x480.jpg

青森県の蔦温泉にも行こうかと思っていました。写真は 玄関 蔦温泉ホームページからです。


松山選手 優勝

2021年4月13日 07:01

今日の塩原温泉は、曇りで先程から小雨が降ってきました。7時現在 玄関前の気温は10度です。

ゴルフのメジャータイトルのマスターズで 日本の松山選手が優勝しました。おめでとうございます。本当に良かったです。

最終日前半までは 楽に勝てそうでしたが 後半はネットでハラハラしながら速報を見ていました。見ていて ドキドキするのですから プレーしている方は 想像を絶するプレッシャーがあるのでしょう。

私は解説者ではありませんが 後半 しんどい思いをして勝ったことは 今後の財産になると思います。

以前 マスターズで 日本選手が 揃って予選落ちした時 新聞に「日本人チャンプ いつの日」と書かれましたが とうとう その日になりました。

私も お酒を2日抜いて お祝いに備えましたが 楽しいお祝いになりました。


DSCN0876[1].JPG

祝勝会スタート

八方ヶ原矢板線 開通しました。

2021年4月12日 07:09

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は5度でした。

冬期間 閉鎖されていた県道の八方ヶ原矢板線が開通しました。途中にある オシラジの滝が観光名所として取り上げられてから 通る車も増えたようです。

道を間違えて 当館のある塩の湯に来る車も多いです。オシラジの滝は 雨の後でないと見られない事がありますが、仁三郎の滝 素簾(それん)の滝などは 常に見られるので散策がてら お勧めです。駐車場から仁三郎の滝まで片道30分位です。

特に素簾(それん)の滝は 新芽の出る前が滝の全体の姿が見れて 良いと思います。

仁三郎の滝に行く特 車を停める駐車場の100m位八方ヶ原の方に行くと 清水が汲める場所があり ペットボトル持参で行かれると よろしいかと思います。

DSCN0861[1].JPG

冬期はこのゲートが閉鎖されています。放し飼いの犬がいますので ご注意ください。せめて柵の中で飼ってもらいたいです。

0412.jpg

素簾(それん)の滝 画像が荒くて申し訳ないです。

山女

2021年4月11日 07:08

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は2度で 寒さが戻っています。

以前もお話しましたが 山女は渓流魚の中で 私が一番好きな魚です。(見た目も味も)あのパールマークが いいです。

今月4日が解禁日で 山女を何匹か頂きました。一度に食べきれず 一部は冷凍しました。

9日に朝から解凍し焼いてもらいました。赤魚も有ったので 白ワインと合わせて食べました。加熱してもパールマークが より鮮やかに残ると、なお良いですが。

健康オタクの私ですが 魚を食べる機会は増やしたいと思います。

余談になりますが 8日は私の祖母の誕生日 9日はプロゴルファーのセベ バレステロスの誕生日なので 2人を偲んでの一杯になりました。マスターズ 松山選手 頑張って勝ってもらいたいです。

DSCN0846[1].JPG


当たり年?

2021年4月10日 07:04

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は4度で 温泉街は風が強いです。。

栃木県の花で 那須塩原市の花でもあるヤシオツツジですが 今年は例年より咲いている花の数が多いような気がします。当たり年かも?

何年か前も当たり年がありました。今年も そうなりつつあります。栃木県の県花はヤシオツツジで県鳥はオオルリ 県獣はカモシカです。

お客様には 3つとも見てもらえると良いですが、県獣は先日のブログでお話したように 少々迷惑していますが、、、

これから山も新緑の緑が見え始めてくると思います。日増しに緑が濃くなっていく山は 毎日見ていても楽しいものです。

DSCN0837[1].JPG
当館の約100m奥 緑橋から見る対岸にヤシオツツジが咲いています。

当館の約200m奥 梅が丘の対岸です。昔 ここに渡月橋という 吊り橋がありました。

カモシカ

2021年4月 9日 07:02

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は5度で 少し肌寒い感じがしました。

当館の周囲には カモシカが 時々現れます。1頭の時が多いですが 親子と思われるカモシカが2頭 最近 よく出てきます。個体数そのものが以前より増えているように思えます。

当館の周囲は 居心地が良いか 食べる物が多いようです。人間が採って食べようと思っている物も食べられてしまい、癪にさわりますが 相手は特別天然記念物で危害を加えるわけにもいかず、泣き寝入り?です。威嚇して 追い返すのは ありですかね?

戦時中 食糧難の時 カモシカを食べた方がいるようですが カモシカは ウシ科の動物なので 牛肉のような味がすると聞いたことがありますが。

DSCN0799[1].JPG

事務所から よく見えます。

DSCN0801[1].JPG

散歩をしていたら お隣の蓮月の前にいました。白い顔が2つ こちらを見ています。

テレビドラマの撮影

2021年4月 8日 07:17

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は6度でした。

昨日は休館日で テレビドラマの撮影でした。番組名は 今の段階では、申し訳ありませんが、公表できません。

下見も2回来られて 昨日は40人位のスタッフがお越しになりました。これだけ多くのスタッフが来るのは 金城武さん主演の「不夜城」以来だと思います。

撮影機材を川岸露天風呂まで降ろすのは ご苦労されたようです。当初天気の心配がありましたが 1日中晴れていました。良い画像が撮れたことを願っています。

売れっ子の女優さんも来て 一目 実物を見たいと思っていましたが いつの間にか来て いつの間にかお帰りになりました。


当館の女性専用川岸露天風呂は 通常 薄い墨色ですが テレビ撮影用に 白濁する入浴剤を入れて 思い切り白くなっています。誤解のないようにお願いいたします。

DSCN0822[1].JPG

トラックやマイコロバス ワゴン車などで お越しになりました。

DSCN0824[1].JPG

資材を運ぶのに階段や廊下を養生しました。


日光市 大嶋市長

2021年4月 7日 07:05

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は5度でした。

6日の朝 下野新聞を見たら 日光市の大嶋市長がお亡くなりになった記事が載っていました。

まだ56才で 私よりも若いです。大嶋市長は とちぎにごり湯の会の事務局をやって貰っている 加仁湯さんの 同級生でも あります。

2年前日光で行われた日本山岳会の全国の総会にも 来てくれました。また とちぎにごり湯の会の総会は 昨年も今年も参加してくれるようでした。

コロナの影響で にごり湯の会の総会は 昨年も今年も中止になってしまいましたが、、

非常に残念ですが 現実を受け入れるしかないです。大嶋市長のご冥福を 心からお祈りします。

DSCN0811[1].JPG

下野新聞から

DSCN0810[1].JPG

大嶋さんを偲んでの一杯になりました。

リフレッシュキャンペーン 第2弾

2021年4月 6日 07:11

今日の塩原温泉は、曇が多めですが晴れています。7時現在 玄関前の気温は2.5度でした。冷えています。カセットコンロの今年初使用は 日延べした方が良いかも?

今日はローカルネタです。昨年に引き続き 那須塩原市市民向けのリフレッシュキャンペーンが4月9日のチェックインから5月9日のチェクインまで行われます。

割引は 大人が5000円 小学生以下3000円です。前回は 宿泊料の半額 上限が10000円で 高単価の宿泊施設に集中したことから 今回は定額です。那須塩原市民の方 直接予約で現金払いのお客様が対象になります。

6000円以下の宿泊は4000円の割り引きのようですが、、、低単価の宿泊施設は半額以上の割引ですが 全ての施設に平等は難しく 仕方ないと思います。

キャンペーンをやって頂く事自体 ありがたいことです。市民の皆様 是非 お越しください。


0215.jpg

写真は 川岸露天風呂です。

新しいポスター

2021年4月 5日 07:07

今日の塩原温泉は、曇りです。7時現在 玄関前の気温は10度でした。

JR 地温泉 湯守の会のポスターが届きました。毎年2種類 それぞれ10枚あります。当館では1枚はフロントに貼り もう1枚はロビーに貼ります。

当館は 会長の写真を使っていますが、そろそろ社員に変えてもらっても良いかと考えています。

ロビーに貼る方は大きいので2人がかりで貼ります。今年のは 青がベースになっていて見栄えが良く素晴らしいと思います。

分けてほしい というお客様が時々いるので 差し上げるようにしています。早速 家族づれでお越しになったお母様が お持ち帰りになり嬉しくなりました。

リビングに貼ってもらえるのでしょうか?

DSCN0731[1].JPG

2人がかりで貼ります。

DSCN0787[1].JPG

この青は 続けて使っても良いと思います。

今日は解禁日です。

2021年4月 4日 07:04

今日の塩原温泉は、雲が少しありますが、晴れています。7時現在 玄関前の気温は9.5度でした。

今日は 鱒の解禁日です。毎年4月の第一日曜日になります。何度も このブログで紹介しましたが この日は別名「解禁日和」と言って 寒さが ぶり返し雪が舞うこともあります。

今年は 花も早いですが 解禁日も寒さは ぶり返さず 釣り人たちも寒い思いをしなくて すんだようです。

昨日は7つ岩吊り橋の駐車場に泊まり込んでいる釣り客も居ました。

私は 貰った竿や 貰った仕掛けもありますが、なかなか釣りに行けずにいます。せっかく川沿いに住んでいるのですから 始めたいとは思っていますが、、、

DSCN0780[1].JPG

塩釜 トメの下流部分です。

DSCN0782[1].JPG

塩湧橋 付近です。

植栽

2021年4月 3日 07:03

今日の塩原温泉は、曇りです。7時現在 玄関前の気温は9.5度でした。

当館の手前に建設中だった 蓮月。建物の引き渡しは2月の初めに行われましたが 大きな袋が 幾つか置いてありました。

残材かと思っていたら 玄関回りの植栽に使う黒土でした。植栽はお彼岸を過ぎないと植えても枯れてしまうので 今の時期になったのでしょう。


造園業者さんが来て 数日かけて作業をしていきました。


前にもお話しましたが 蓮月のプレオープンは10月と聞いています。夏場の水やりは オープン前の社員さんが やるのでしょうか?

当館に関しては 蓮月の工事の際 地元の土木業者さんに当館の土地をお貸しして 木を何本か切り工事用道路で使い 春になったら植林する約束になっていました。

思い出して確認したら こちらはGWの前後に植栽を行うようです。



DSCN0689[1].JPG

お出迎えの間の周囲に木を植えます。一番手前が 私が残材と思っていた黒土の入った袋です。

.

DSCN0734[1].JPG
作業が終わりました。

千本松牧場の桜が見頃です。

2021年4月 2日 07:20

今日の塩原温泉は、曇りです。7時現在 玄関前の気温は8度でした。

昨日は夕方西那須野に行ってきました。行く途中 千本松牧場の桜が見えたので 寄ってきました。

ちょうど見頃になっています。時間も午後5時を過ぎていて 人も少なく桜のトンネルを歩いてきました。

ここの桜は木も大きく見栄えがします。29日は上野公園1日は千本松牧場と 一週間で2回も花見が出来ました。

来週初めに 少し時間を取って この周辺の桜を じっくり見たいと思いました。

余談になりますが 数年前 犬と人との事を面白く書いた看板がありましたが 今年は有りませんでした。


DSCN0764[1].JPG

大きな桜の木です。

DSCN0766[1].JPG

春ですね。

九ちゃんに行ってきました。

2021年4月 1日 07:25


今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温はプラス6度でした。

昨日は 友人のおごりで 九ちゃんに行ってきました。今年 初めての気がします。

友人に あまり負担がかからないよう 行く前に少し飲んで食べてから出かけました。

いつもは刺身を頼むことが多いですが 今回は 生ハムサラダと焼き鳥、ぼてじゅうなどを注文しました。

ぼてじゅうは この店の名物料理ですが ぼてじゅうの由来を書いた紙がパウチしてありました。

飲み物は生ビール 天鷹の冷や酒、グラスの赤ワインなどのチャンポンになりましたが、料理もお酒も美味しく 楽しい時間でした。

高校の同級生が 一部上場企業の社長になるという連絡も入り 一段と美味しいお酒になりました。

DSCN0744[1].JPG
お店は 塩原温泉バスターミナルの近くにあります。
焼き鳥と ぼてじゅう

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /