2011年08月31日
arret:内部通報者を不当に処遇するオリンパスに鉄槌
asahi.com:内部通報で配転は無効 オリンパス社員の請求認める判決
報道によると、「営業秘密を知る取引先の社員を引き抜くのは会社の信用を失わせる」と考え、上司や社内のコンプライアンス(法令、規範順守)室に通報した社員に対し、オリンパス社は、それまでの営業職と異なる調査研究業務や、品質保証の勉強をさせる配置転換を行い、しかも品質保証部門への配転後に「浜田君教育計画」と題した書類を渡し、初歩のテキストを勉強させ続けたという。
これに対して一審は、配転による不利益がごくわずかだという理由で請求を棄却した。
2011年08月31日 裁判例 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
Strasbourgのおみやげ
ストラスブールのお土産屋で見つけた職業プレートが素敵だった。
土産物屋さんの説明によれば、これはドイツ製だと、ストラスブールでドイツ語が使われているわけではないぞと念押ししていた。
弁護士や裁判官の皆さんがドイツ旅行に行かれて見つけたら、格好のおみやげだと思う。
2011年08月31日 外国法事情 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2011年08月30日
consumer:北海道消費者協会主催の研修講座
北海道消費者協会のリーダー養成講座で、情報通信に関する法律と題するクラスを受け持った。
2011年08月30日 消費者問題 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2011年08月29日
原発事故ADR
文科省のサイトに、原子力損害賠償紛争解決センターについてというお知らせが載った。
これは、原賠法18条を根拠法規とする行政型ADRであり、和解仲介手続を行う調停機関である。
2011年08月29日 法律・裁判 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
FBに行政情報を預ける武雄市
佐賀県武雄市は8月から、公式ホームページを交流サイト「フェイスブック」(FB)に移行し、従来のホームページを閉鎖した。
新しいツールを積極活用するのはいいのだが・・・。
2011年08月29日 ニュース | 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
Tweet
2011年08月28日
Bankruptcy:サラ金準大手だったSFコーポレーション破産
三和ファイナンスから商号変更したSFコーポレーションが自己破産した。
負債構成が凄い。帝国データバンクによると、負債は、過払い金債務約1865億円を含む約1897億円。
98%が過払い金返還債務である。
破産管財人は鈴木銀治郎弁護士。
2011年08月28日 消費者問題 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
法制定・施行から10年を迎えたDV対策の課題
DV防止法(配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律)ができて、今年で10年という節目を迎えている。
3年ごと、つまり2回の改正を経てきたためか、あまりこの節目の年が大々的には話題になっていないようだ。政府的にはそれどころじゃない状態なのかも知れないが、男女共同参画局のWEBを見ても、特に言及はない。
しかし、世の中ではDVについての意識が確実に高まり、その被害が掘り起こされる一方で、被害者救済の実を上げるにはまだまだ難渋しているというのが現状だ。
2011年08月28日 法と女性 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2011年08月26日
nuk:北海道主催のプルサーマル導入シンポでヤラセ疑惑
また、こういう事実を暴くのが共産党だというところに、自民以外の他の政党の情けなさ、体たらくが知れるというものだが、それはともかく。
道新:北電やらせ疑惑 アンケート結果、不自然 08年の道主催シンポ
当時のシンポジウムは道と地元4町村の主催で開催。定員400人の後志管内岩内町の岩内地方文化センターの会場には381人が出席、札幌会場では88人が傍聴した。会場からの意見では「プルサーマル計画がどんどん進んでいる状況に危機感を持つ」「プルトニウムは人間の手に負えないエネルギーだ」などと慎重意見が続出。ただ、参加者を対象に道がまとめたアンケートでは「(プルサーマル計画にかかわる理解が)深まった」「だいたい深まった」との意見が55%に達していた。
この記事では内部告発文書に基づいて共産党の誰かが真相究明を求める会見をしたという疑惑段階だったが・・・。
2011年08月26日 生活雑感 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
arret:出会い系サイトによる売春周旋
出会い系サイトにより売春を斡旋していた者が、売春防止法6条1項の売春周旋罪に問われた事例。
2011年08月26日 裁判例 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2011年08月25日
今日の寝不足の理由--神様のカルテ
今日はどうも眠い、寝不足だと思ったら、昨晩遅くまでこの本を読んでいたのだった。
[フレーム]
2011年08月25日 書籍・雑誌 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2011年08月24日
AmazonでAdobe割引期間中
アマゾンでは、アドビ5日間限定セールというのを現在やっている。
2011年08月24日 パソコン・インターネット | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
jugement:サクラ出会い系サイトに断罪
読売online:サクラ使った出会い系業者に6百万円支払い命令
出会い系サイトでメールをやり取りした相手が会員になりすました「サクラ」だったとして、埼玉県内の30歳代の女性が、サイトを運営する東京都渋谷区の情報提供会社「NOW」などを相手取り、利用料返還など約600万円の支払いを求めた訴訟の判決がさいたま地裁越谷支部であった。 佐藤美穂裁判官は「不法な行為により損害を与えた」として、同社側に請求全額の支払いを命じた。判決は8日付。同社側は23日、判決を不服として控訴した。
記事中には、被害者の女性が払った金額が544万円とあるので、その返還と弁護士費用か、あるいは慰藉料かが認められたのかもしれない。
2011年08月24日 消費者問題 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
news:警察学校で盗み。実習ですか?
毎日jp:窃盗:警察学校で財布盗む...容疑の巡査逮捕 兵庫県警
で、この関連記事が面白い。
2011年08月24日 ニュース | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
lawyer:司法修習後の道
司法試験合格者は、1年間の司法修習を経て、2回試験と言われる卒業試験(司法修習生考試)に合格することで法曹資格を得る。
その後に裁判官か検察官に任官するか、弁護士登録をするか、その他の職種に就くかに分かれる。
この2回試験という言い方はドイツの類似制度で言われている俗称の日本語訳だ。
で、現在の2回試験は、1回で合格できなかった場合は3回まで受験することができ、それでも合格できないと、いわゆる3振として、司法修習を修了できなかったことが確定する。
その境遇にある価値のブログが「二回試験三振者が弁護士なるまでの道」だ。
2011年08月24日 学問・資格 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2011年08月23日
札幌のShare-cycle・ポロクル
紀伊国屋に本を買いに言ったら、その出入口で「無料登録やってますよ」という呼びかけでポロクルというシェアサイクルへの登録を勧められた。
リヨンやパリで見かけたのが日本にも上陸していたのは知っていたが、札幌でも出来るようになっていたのだ。
そこで早速登録した。
2011年08月23日 生活雑感 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
Rwandaの草の上の裁判ガチャチャ
ルワンダの草の上の裁判Gacaca Courtが写真で紹介されている。
これはジェノサイドが行われていた混乱の時期に、ある女性の牛を盗んだとして訴追されている人の裁判である。
2011年08月23日 外国法事情 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
Tweet
2011年08月22日
DVは同時に児童虐待でもある
児童虐待防止法の第二条には、児童虐待の定義の中に次のような状況を加えている。
四 児童に対する著しい暴言又は著しく拒絶的な対応、児童が同居する家庭における配偶者に対する暴力(配偶者(婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む。)の身体に対する不法な攻撃であって生命又は身体に危害を及ぼすもの及びこれに準ずる心身に有害な影響を及ぼす言動をいう。)その他の児童に著しい心理的外傷を与える言動を行うこと。
児童に対する暴言等はもちろんのこと、児童の親の間での暴力・暴言も、児童に対するトラウマを生じさせるという点で児童虐待に当たると法律上認められている。
2011年08月22日 法と女性 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2011年08月20日
教員採用試験の秘撮データもYouTubeでアップされる
盗撮といってよいかどうか、やや疑問が残るので、あえて秘撮という言葉をつくってみた。
投稿された動画は高校英語教諭の試験で、7月17日に実施された集団面接と同月24日の筆記テストの様子を録画した4本(計18分53秒)。受験の際に衣服などに小型カメラやマイクを仕込んでいたとみられ、面接官2人との質疑応答や本人の解答用紙などを撮影していた。
2011年08月20日 ニュース | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
news:復興トマト
日本の技術力がこんなところにも光をもたらしている。
毎日jp:東日本大震災:「復興トマト」収穫...畑の塩分除去に成功
塩害を軽減する方法は民間企業「マイファーム」(本社・京都市下京区)の経営者、西辻一真さん(29)の考案。西辻さんは、海水につかった土地に海洋微生物が残っていることに着目。微生物が持つ塩分を減らす作用を促すため特殊な肥料をまいたところ、3.2%だった畑の塩分が2〜3週間で約1%に下がったという。この農法の実用性を試すため岩沼市の農家、飯塚悦男さん(62)が、津波をかぶった約10アールの畑を提供した。「桃太郎」という品種のトマトの苗400株を6月に植え、収穫にこぎつけた。
2011年08月20日 生活雑感 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
UNIV:大学連携の動き、北海道でも
asahi.com:国立大、包括連携へ動き活発 北海道・東海・関西18校
この見出しからすると、全国的連携に見えるが、実際はそれぞれの地域ごとの連携ということである。
2011年08月20日 学問・資格 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2011年08月19日
inlaw:情報ネットワーク法学会第11回研究大会@北大
情報ネットワーク法学会第11回研究大会は、10月15日の土曜日に北大札幌キャンパスで開催されます。
例年は12月に開催されているこの学会ですが、北海道での開催ということで季節をずらしました。
私法学会の翌週という、いいのか悪いのか分からない時期ですが、ふるってご参加ください。
また、個別報告とポスターセッションの申し込みもまだ間に合います。8月28日申込締切となりました。
2011年08月19日 学問・資格 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2011年08月18日
国際法哲学会IVRではどんなことがテーマになっているか
IVR、正式名称は社会哲学・法哲学国際学会連合だが、今回初めて参加して、バラエティに富んだ内容を再確認した。
参加者も、必ずしも法哲学者だけではない。日本からも、様々な専攻の人々が参加している。
2011年08月18日 学問・資格 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2011年08月16日
イマドキのクレーマーはniconicoでクレーム現場を生中継する
東芝クレーマー事件という、クレームを付ける人がクレーム電話のやり取りを録音してネットにアップしたことに始まる騒動を覚えている方も多かろう。
イマドキのクレーマー(このクレーマーとい言葉は価値中立的な意味合いで理解してください)は、生中継公開をする。
2011年08月16日 パソコン・インターネット | 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
Tweet
2011年08月15日
trip:ドイツ到着
今回は、エアフランスでシャルルドゴール空港経由のフランクフルト行きとなった。
シャルルドゴール空港といえば、コンクリート打ちっぱなしの出発チェックインカウンターを抜けて白というかベージュのモルタルみたいなのが吹きつけてある空間を動くスロープで長い距離移動するというイメージだ。その間の照明は当然ながら間接照明で暗い。
2011年08月15日 旅行・地域 | 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
Tweet
2011年08月14日
IVRドイツ・フランクフルト大会
IVR=社会哲学・法哲学国際学会連合が8月15日よりドイツ・フランクフルトのゲーテ大学で開かれる。
2011年08月14日 学問・資格 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2011年08月12日
UKもジャスミン暴動を恐れてネット規制を検討中
いやいや、大英帝国も今回の暴動は特別なのだろうか。それとも国家権力など、こんなものか。
2011年08月12日 パソコン・インターネット | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
google+突然のアカウント停止
という話をTwitterで見かけたが、なんと徳力さん本人のことであった。
2011年08月12日 パソコン・インターネット | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
google+の裁判特集
google+のsparksに設定した裁判というキーワードで集められたニュースのうち面白そうなものをご紹介。
英国各地に広がった暴動に加わったとされる人々の罪を問う裁判が十日、ロンドンやバーミンガムなどで始まった。逮捕者は千三百人以上と膨大な人数に上っているため、裁判はほぼ二十四時間体制で行われた。十一歳の白人の少年や三十一歳の黒人補助教師らが被告として出廷した。
2011年08月12日 法律・裁判 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2011年08月10日
Kyoto:風評被害と自粛禍の根底にあるもの
京都の五山送り火は、せっかくの企画が仇となって残念な経緯を辿り、その後復活の方向になってはいるが、その過程で顕になった心根のようなモノの存在は消すことができないし、目を背けても問題は解決しない。
2011年08月10日 ニュース | 固定リンク
| コメント (11)
| トラックバック (0)
Tweet
2011年08月09日
ポケモンジェットには素敵なCAさんがいる
エプロンが最近登場のポケモン柄だが、素敵なのはそればかりではない。
2011年08月09日 旅行・地域 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2011年08月08日
book:中山研一先生のご本
昨日最後のブログ更新として遺影が掲げられた中山研一先生の、ご本で印象に残っているものを書き留めておく。(教科書類は除く)
不勉強であまり知らないのだが、それでも以下の本は読んだことがある。
[フレーム]
2011年08月08日 書籍・雑誌 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2011年08月07日
京都府ではnet通信に関する消費者相談が急増
毎日jp京都版:消費生活相談:10年度、前年度比17.2%減 「ネット通信」58.8%増 /京都
センターによると、件数が多かったのは順に、(1)デジタルコンテンツ1164件(2)消費者金融539件(3)不動産賃借479件--。いずれも前年度比23・4〜5・9%減少した。一方、インターネット通信サービスは135件で同58・8%増と急増した。インターネット通信サービスの主な相談内容は「光回線を契約したが、説明と違う」「利用額が安くなると勧められ、プロバイダーを換えたが、以前より高くなった」などだった。
2011年08月07日 消費者問題 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
デートDVの調査@神戸
交際相手から暴力や精神的支配を受ける「デートDV」で、女子高生の33%が、外出の制約や携帯電話の連絡先を消去させられるなど交友関係を制限する社会的暴力を経験していることがNPO法人「ウィメンズネット・こうべ」(神戸市)のアンケートで分かった。2008年10月〜10年12月、NPOが講座を開いた京都、大阪、兵庫の高校で実施。異性と交際経験がある女子約2600人と男子約1800人から回答を得た。
社会的暴力が最多で、女子は33%、男子は21%が経験。女子では罵倒するなどの精神的暴力(27%)、性行為を強要するなどの性的暴力(18%)が続いた。
少し長いが、時事の雑報として全文転載しておこう。
2011年08月07日 法と女性 | 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Tweet
2011年08月06日
DVの市町村基本計画策定の遅れ
千葉県では、DV防止法で努力義務とされているDV防止基本計画を策定した自治体が2市にとどまるとして、県がアドバイザーを派遣しようということになったという。
→読売:DV防止自治体の基本計画 策定2市止まり
2011年08月06日 法と女性 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2011年08月05日
google:原爆ドームの内部のストビュー
2011年08月05日 旅行・地域 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
consumer:祝!クレジット枠現金化商法業者の初摘発
クレジットカードを悪用したショッピング枠換金商法の問題性については、このブログでも、北海道の適格消費者団体ホクネットの声明などでも、度々取り上げてきたが、ついに貸金業法違反として業者が逮捕されたとの報道がなされた。
クレジットカードのショッピング枠を現金化する手法で高金利の融資を行ったとして、警視庁生活経済課などは5日、東京都板橋区仲宿、元現金化業者で飲食店経営、容疑者(41)を出資法違反(高金利の受領、脱法行為)容疑で逮捕した。業者側は商品売買を装うことで融資には当たらないとしていたが、警視庁は商品はほぼ無価値で実質的な貸し付けにあたると判断した。カード現金化業者の摘発は全国初になるという。
2011年08月05日 消費者問題 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2011年08月04日
2011年08月03日
arret:オークショントラブル
簡裁判決に対する控訴事件である。
オークションで落札した株主優待券を、簡易書留で送る合意にもかかわらずメール便で送ったため、落札者に届かなかったという事例で、債務不履行責任を認めた。
2011年08月03日 裁判例 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
net:世界をあるがままに見ると劣化も見える
このエントリは、磯崎さんのisologue:世界をあるがままに見るということと内田さんのネット上の発言の劣化についてというブログ記事の感想だ。
2011年08月03日 パソコン・インターネット | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2011年08月02日
event:第4回消費者法学会は京都大学
第4回消費者法学会の大会は京都大学で、11月5日に開催される。
大会次第が消費者法学会のサイトにアップされている。
2011年08月02日 消費者問題 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
arret:不調後の審判事件に「なお書き」
この事件は、詳細が全く分からないのだが、ともかく特別抗告審としては憲法解釈の誤りに関係のない法令違反の主張であるから却下するというのが判断の内容だ。
しかし、「なお書き」として傍論が示されており、実質的に判示事項となっている。
2011年08月02日 裁判例 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
Tweet
2011年08月01日
Book:Googleの脳みそ
[フレーム]
三宅伸吾さんから送っていただき、読みふけってしまったのでご紹介。
まず、この本は題名で損をしている気がする。よくあるgoogle内幕本のたぐいかと思ったら、全く違った。もちろん三宅さんの書くものを知っている人は、そんな誤解はしないのだが、本屋に並んでいたら、そう思い込むだろう。
2011年08月01日 書籍・雑誌 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
consumer:国センのあり方見直しシンポ
今年の1月に、consumer:国民生活センターの廃止か整理というエントリで議論開始を紹介していた国民生活センターのあり方見直しの件だが、いわゆる「とりまとめ案(PDF)」がTFから出され、その説明と意見聴取を目的としたシンポジウムが全国で開催されている。
7月31日には、札幌でも開催され、その模様はインターネットでストリーミング配信される予定である。
(TFの模様やヒアリング、第1回シンポまでの動画はこちらから)
2011年08月01日 消費者問題 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet