携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る
2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

2011年08月20日

UNIV:大学連携の動き、北海道でも

asahi.com:国立大、包括連携へ動き活発 北海道・東海・関西18校

この見出しからすると、全国的連携に見えるが、実際はそれぞれの地域ごとの連携ということである。

末端にいる私のような教員には全く知らされていない話だが、北海道については下記のように書かれている。

北海道では、北海道大と6単科大学(北海道教育、室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、旭川医科、北見工業)の全国立大が事務と教育の両面で協力する。単科大は1〜2年次の教養教育を担う教員が手薄なため、北大から教員の派遣を受けることなどを考えている。

一般教育について、連携することで多様な科目が配置できることは確かだ。
もっとも北海道は広い。「派遣」などすればその学期は一科目で2日、占有されてしまう。テレビ会議システムを用いた遠隔講義の活用が必要だ。

2011年08月20日 学問・資格 | 固定リンク
Tweet

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: UNIV:大学連携の動き、北海道でも:

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /