ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年10月11日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

日本のパスポートが最強、中国の順位は急上昇 ヘンリー・パスポート指数

人民網日本語版 2018年10月11日16:03

イギリスのコンサルティング会社であるヘンリー・アンド・パートナーズが9日に発表した「ヘンリー・パスポート指数」によると、世界190ヶ国・地域にビザなし渡航、またはアライバルビザ取得で入国できる日本のパスポートはその利用範囲において世界ランキングで1位となった。中国のパスポートは71位で、ビザなし渡航、またはアライバルビザ取得で入国できる国の数が最も速いスピードで増加している。

2位のシンガポールのパスポートならば189ヶ国・地域にビザなし渡航、またはアライバルビザ取得で入国できる。今年初めに発表された同指数で、トップだったドイツのパスポートは現在188ヶ国・地域で、フランス、韓国と並んで3位となった。

米国と英国は186ヶ国・地域でその他5ヶ国と共に5位。米・英両国は今年、ビザなし渡航、またはアライバルビザ取得で入国できる新しい国・地域がなく、短期的には、15年に得た首位の座に返り咲く可能性は低い。119ヶ国・地域のロシアは順位を下げ、パラオと並んで47位となった。

アラブ首長国連邦のパスポートは過去およそ10年間で、ビザなし渡航、またはアライバルビザ取得で入国できる国や地域が最も増えており、現在は161ヶ国・地域に行くことが可能となり、順位は06年の62位から、21位までアップした。

「ヘンリー・パスポート指数」によると、中国のパスポートを持っていると、74ヶ国・地域にビザなし渡航、またはアライバルビザ取得で入国でき、17年初めから順位を14ランク上げて、レソトと並んで71位となった。

ヘンリー・アンド・パートナーズのChristian Kalin会長は、「このランキングは、各国が手を取り合って協力し、互いにつながり合う世界を作ることができるということを示している」とし、「中国とアラブ首長国連邦は、その点において進歩が目覚ましいモデルケース。この2ヶ国は17年に比べ最も順位を上げた国だ。これは、2ヶ国が世界各地のパートナーと安定した関係を築いている結果だ」と評価している。

「ヘンリー・パスポート指数」ランキングのワースト10位に入ったのは、イエメンやソマリア、シリア、アフガニスタン、イラクなど、戦争や紛争が起きている国がほとんどだった。(編集KN)

「人民網日本語版」2018年10月11日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /