ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年9月7日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

大衆的商品人気=消費グレードダウンではない 商務部

人民網日本語版 2018年09月07日14:34

最近言われている「消費グレードダウン」について、商務部(省)の高峰報道官は6日に行われた定例記者会見でコメントを発表し、「このような言い方は偏っている。現在の市場をみると一部に大衆的な商品の販売が好調という状況があり、これは一つの側面から消費バージョンアップの新しいトレンドを反映したものだ」と述べた。

最近、一部の商品の営業販売や利益が大幅に増加したり、一部の廉価商品を販売するネット通販プラットフォームが爆発的な人気になったりしたことを、「消費グレードダウン」と呼ぶ人が出てきた。これを受けて高報道官が会見でコメントを述べた。

高報道官によれば、「現在のさまざまな現象は一つの側面から消費バージョンアップの傾向を反映したものだ。そのように述べる理由は3つあり、第1に、消費者が非正規品を選ばなくなり、安全で安心な名の知られたブランドを選ぶようになったという消費のバージョンアップがある。品質が保障され、経済的に恩恵がある各産業の有名ブランドの商品に人気があり、多様化する品質重視の消費ニーズに対応している」という。

高報道官は続けて、「第2に、消費手段のバージョンアップがある。多様化したECの発展が、インターネット消費者層の拡大をもたらし、中小都市や農村の新しい消費者層の購買ニーズに対応した。これと同時にここにはEC分野の差別化競争の動きも反映されている」と述べた。

高報道官はさらに、「第3に、消費観念と消費心理のバージョンアップがある。シェアリングエコノミー(共有経済)などの新しい消費スタイルには、より理性的になり、グリーン・環境保護を大切にするようになった消費者の消費トレンドが反映されている」と述べた。

これからの消費バージョンアップをさらに促進するにはどうすればよいかについて、高報道官は、「商務部は今後も引き続いて高品質の発展の要請を踏まえ、サービス消費を拡大し、中高級志向の消費を発展させ、消費ルートをバージョンアップし、良好な消費環境を創出するなどで努力する。たとえばグレードの高い歩行者天国の建設推進に力を入れる、整った都市部と農村部の消費者に便利なサービスセンターの育成を加速する、都市部・農村部の高効率の配送システムを構築する、ビジネスの法執行(エンフォースメント)分野での市場秩序の集中摘発を展開するなどして、中国消費市場の安定した成長と持続的なバージョンアップを推進する」と述べた。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年9月7日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /