ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年9月6日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

中国のPIF参加を主催国ナウルが妨害 外交部のコメント

人民網日本語版 2018年09月06日14:09
中国のPIF参加を主催国ナウルが妨害 外交部のコメント

「ナウルの大統領が昨日、中国は小国をいじめる大国だと述べた」事について、中国外交部(外務省)の華春瑩報道官は5日の定例記者会見で「中国が小国をいじめると言うのは、理不尽なことを言う以外の何ものでもない」との見方を示した。外交部ウェブサイトが伝えた。

定例記者会見では、第30回太平洋諸島フォーラム(PIF)で中国代表団の参加をナウル側がいろいろと妨害した件について質問があった。

華報道官は「第30回PIFが4日、台湾当局のいわゆる『国交樹立国』ナウルで開催された。中国側はフォーラム事務局の招待を受け、対話パートナーとして会議に出席した。会議開催前、ナウル側は中国側出席者に一般旅券での入国を要求した。大多数の加盟国と中国側が申し入れを行い、また会議をボイコットすると表明する中、ナウル側は中国代表団の外交旅券を所持しての会議出席に同意せざるを得なくなった。会議期間中、ナウル側は再び国際会議の慣例を顧みず中国代表の発言を妨害した。これに中国側は直ちに厳正な申し入れを行い、途中退席で抗議した。多くの国の代表団も退席し、ナウル側に強い不満を表明した」と述べた。

また「『一つの中国』原則は広く認められた国際関係の準則であり、国際社会の一致した共通認識でもある。『二つの中国』『一つの中国、一つの台湾』を進めるいかなる行為も人心を得ず、思い通りにもならない。われわれはナウルに対して、大勢を明確に認識し、過ちを正すよう忠告する。歴史の潮流に逆行する事をし続けてはならない」「中国側は太平洋島嶼国及びPIFとの関係発展をかねてより重視しており、引き続き「一つの中国」原則を基礎に各島嶼国との友好交流及び実務協力を強化する」と強調した。

「ナウルの大統領が昨日、中国は小国をいじめる大国だと述べた」事へのコメントを求められた華報道官は「中国が小国をいじめると言うのは、理不尽なことを言う以外の何ものでもない」「中国が国際関係において大国と小国の一律平等を最も重視していることは、この2日間の中国アフリカ協力フォーラム北京サミットの盛況によって改めて十分に示された。『自重して初めて尊敬される』という道理を、関係国はよく分かっているはずだ」と述べた。(編集NA)

「人民網日本語版」2018年9月6日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /