ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年8月21日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

中国製のロボットスーツが下半身不随の患者の歩行を補助

人民網日本語版 2018年08月21日10:42

立ち上がって歩くことは、健常者にとってこれ以上ないほど簡単な動作だが、脊髄を損傷し体が動かなくなった人にとっては、夢のまた夢。四川省自貢市の林寒さんは5年前、仕事中に4階から転落し、背中の脊髄を損傷して下半身不随になった。そんな彼がこのほどロボットスーツを着用し、健常者と同じように立ち上がって歩き、さらに自由自在に階段の上り下りなどもできるようになった。新華社が伝えた。

電子科技大学ロボット研究センターの程洪執行主任は、「中国は米国、イスラエル、日本に続きロボットスーツの開発に成功した4番目の国。ロボットスーツの開発は単一の学科ではなく、機械構造、医学、人間工学、コンピュータ技術など多学科・分野の高度な融合となる」と説明した。

記者が電子科技大学ロボット研究センターを取材したところ、第4世代ロボットスーツは航空機用アルミ材料を使用していた。高さは約1メートル、重さは約23キロで、上から下まで6つの関節と7つのセンサーを持つ。使用者は装着時に、胸部・腹部・足のベルトで固定し、さらに両腕に杖を装着する。

使用者が動こうとすると、腰のセンサーが使用者の上肢の傾斜の角度と加速度を測定することで運動の意図を察知し、情報をコンピュータに伝える。それから制御モジュールを通じロボットスーツに指示を出し、電気駆動関節、スマートシューズ、腰の支え、ベルトの稼働により、使用者の行動をアシストする。前進する際に、使用者の足が電気駆動関節とスマートシューズによってゆっくりと持ち上がり、これに両腕の杖と連動させることで歩行する。

研究開発チームのメンバーの侯磊氏は、「第4世代ロボットスーツ技術は、すでに世界の先頭集団に入っている。これまでのバージョンと比べ、第4世代はスマートシューズとその他のセンサーにより、歩く姿勢を自動的に識別・計画し、階段の上り下りを実現し、よりスムーズかつスピーディーに歩くことができる。またAIアルゴリズムにより、ロボットスーツが使用者の意図を自動的に察知する。人と機械の交流がよりスムーズで、自然になる」と述べた。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年8月21日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /