ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年8月21日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

日本中国友好協会が重慶訪問 重慶爆撃被害者・遺族の対日訴訟を支援

人民網日本語版 2018年08月21日16:47

日本中国友好協会荒川支部の高月昭支部長率いる一行が20日、重慶を訪問し、重慶爆撃民間対日賠償案原告団に対して、訴訟を支援する立場を表明した。中国新聞社が報じた。

第二次世界大戦期間中、中国を侵略した旧日本軍は、当時の国民党政府や南西内陸部の人々の抗戦する意志に打撃を与えるため、重慶に対して断続的に200回以上無差別爆撃を行い、その戦略爆撃は「重慶爆撃」と呼ばれている。爆撃による直接死傷者は3万2000人、間接死傷者は6600人に達したとされている。重慶爆撃の被害者や遺族などは2004年に賠償団を結成し、東京に30回以上足を運んで、日本政府を相手に訴訟を起こしてきた。

しかし、15年2月に一審の判決が、17年12月に二審の判決が下されたものの、結果は原告側の敗訴だった。判決は、重慶爆撃があったという歴史的事実は認めたものの、原告側の日本政府に対する謝罪と賠償請求は棄却した。現在、原告団は、日本の最高裁判所に上訴し、賠償を求め続けている。

重慶爆撃の被害者遺族・倪世珍さんは、「母は亡くなるまで、日本政府に対して賠償を求め続けるよう私に言い続けていた」と、訪中代表団に母親の遺志を伝え、「母は爆撃で右足を負傷し、貧しかったため病院にも行くことができず、亡くなるまでその傷が完治することはなかった。足は化膿し、08年に亡くなるまで、膿汁が流れていた。戦争中に負った傷が、母に一生付きまとった。中日両国が歴史の教訓を銘記し、戦争を二度と起こさないようにしてほしい」と訴えた。

高月支部長は、「重慶爆撃の被害者が経験したことを聞いて、あらためて驚愕させられた。日本は侵略者、加害者で、重慶と中国全土に多大な損害を与えている。そのため、重慶爆撃の被害者や中国の国民に謝罪すべきだ。重慶爆撃と東京大空襲は中国と日本に同様の苦しみをもたらした。日本政府が歴史を直視することを願っている。国際法という観点から考えると、重慶爆撃関連の訴訟のこれまでの判決は間違っている。私と日本中国友好協会は中国の国民が法廷で徹底的に争うことを支援する」と語った。

重慶爆撃民間対日賠償案原告団の粟遠奎団長は、「重慶爆撃をめぐる一審、二審の判決文の三分の二以上の内容が戦争における加害事実を認めるものだった。しかし、最終的な判決は謝罪と賠償を棄却した。原告団のメンバーはその結果に不満を抱いている。日本の最高裁判所は原告団の上訴を既に受理しており、今年下半期に三審の判決が出るだろう。もしまだ敗訴すれば、原告団は中国国内で訴訟を起こす」と述べた。

そして、「賠償は憎しみを抱き続るためではない。賠償の過程は、侵略の歴史の過程を知る機会となる。賠償を通して、一人でも多くの人がその歴史を理解すると共に、軽率に戦争を起こしてはならないと、世界の人々に訴えたい。賠償団のメンバーの大半は80代であるものの、命ある限り戦い続ける」とした。(編集KN)

「人民網日本語版」2018年8月21日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /