ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年8月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

気象衛星「風雲2号H星」、東経79度に到達

人民網日本語版 2018年08月03日13:13

国家衛星気象センターの魏彩英副主任は2日、中国気象局の記者会見で、「中国の風雲2号H星は7月28日、東経79度地点に順調に到達した。現在すでに観測された地球全体の画像を入手している。画像は鮮明かつ高品質で、衛星の運行状態は安定している」と述べた。新華社が伝えた。

今年6月5日午後9時7分、風雲2号H星は西昌衛星発射センターから打ち上げられた。中国第1世代静止軌道衛星の最後の1基である同衛星の位置は、従来の東経86.5度から東経79度に変更された。同衛星は今後、中国の気象システムの観測能力を高め、かつ「一帯一路」(the Belt and Road)沿線諸国に気象予報、防災・減災などの観測サービスを提供する。

同衛星は高度3万6000キロの地球同期軌道を運行している。主要ペイロードは走査放射計、宇宙環境観測装置。利用者に可視光・赤外線・水蒸気雲図、宇宙気象、衛星の置かれている宇宙環境に関する商品をリアルタイムで提供する。

魏氏は、「風雲気象衛星は世界気象機関から世界業務応用気象衛星に指定されており、世界総合地球観測システムの重要なメンバー、国際災害チャータの当直衛星になっている。世界の80数ヶ国・地域及び国内の2500社以上の利用者に、衛星資料・商品を提供している」と述べた。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年8月3日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /