ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年6月27日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

進む5G商用化 中国聯通も来年にテスト実施予定

人民網日本語版 2018年06月27日15:33

中国聯通の陸益民総経理は26日に行われた聯通国際協力パートナー会議で、「聯通は2019年にも5Gの商用化テストを実施し、2020年の商用化を目指す」と述べた。「北京商報」が伝えた。

陸氏によると、「中国聯通はすでに16都市で5Gの大規模テストを始めており、19年には業務応用モデル事業と商用化テストを行い、20年の商用化を目指す。これと同時に、22年の北京冬季五輪の通信サービス分野の協力パートナーとして、5G技術を利用して、世界の億単位の観客にあらゆるシーンの、超高精細のバーチャル体験を提供することを目指す」という。

商用化実現の時がますます近づき、3大キャリアは5Gネットワークの計画を急ピッチで進めている。中国電信もこの日、「中国電信5G技術白書」を発表し、同技術部の何志強総経理は、「中国電信はSA(スタンドアローン)標準を採用して5Gネットワークを構築する」と述べた。

また何氏は、「中国電信が5Gで目標とするネットワークの構築物は『3つのクラウド』、すなわち『接続のクラウド』、『コントロールのクラウド』、『転送のクラウド』からなる。『3つのクラウド』を擁する5Gネットワークは、業務の各シーンに応じて柔軟に計画を立てられる融合型ネットワークになる見込みだ」と述べた。

中国電信は同白書の中で、「5Gの中核ネットワークである中国電信は、SAに基づくネットワーク構築プランを採用し、コアネットワークの相互操作を通じて4Gネットワークと5Gネットワークの協同を実現し、さしあたりeMBB(超高速大容量)のさまざまなシーンでのニーズに対応することを主要任務とする」ことを明らかにした。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年6月27日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /