ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年6月27日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

中国のサッカーロボットが「ワールドカップ」で3回目の優勝果たす

人民網日本語版 2018年06月27日14:55

2018年ロシアW杯が激戦を繰り広げるなか、カナダのモントリオールでもあるサッカーW杯が開催されている。しかし参加選手は人間ではなく、ロボットだ。科技日報が伝えた。

ロボカップ2018では、浙江大学の「ZJUNlict」チームがロボサッカーのライトウェイトの部で優勝を手にした。浙江大学のチームはこれで3回目の優勝となった。

ロボットは小さいが、試合では優れた技術を披露。浙江大学制御科学・工学院教授、ZJUNlictチーム監督の熊蓉氏は取材に対し、「フィールド上のロボットは執行者に過ぎず、すべての指示は会場外の最強ブレーンから出されている」と説明した。

情報によると、会場の上方には8つのカメラが設置されており、各エリアの映像撮影と伝送を担当している。すべてのロボットの頂部には、カラーパネルが取り付けられていた。カメラは映像データを「最強ブレーン」を持つメインコンピュータに伝送する。コンピュータはその色に基づきロボットの位置、方向、状態を判断する。かつ試合全体の状況に応じ、各ロボットの次の動きを直ちに分析し、指示を出す。

「最強ブレーン」のアルゴリズムは、即時性が重要となる。熊氏は、「1枚の画像の周期は16ミリ秒で、そのうちに指示を出さなければ遅延が生じ、ミスにつながる。ロボットのスマート性能が良くても、計算に大量の資源を消耗し、ロボットが直ちに指示を受けることができなければ、おかしな動きをすることもある」と述べた。

熊氏は3回優勝したことについて、「ロボカップの目的はサッカーをすることだけではなく、技術の発展方向をけん引することだ」と述べた。

これらのサッカーロボットの多くの技術が、徐々に産業に応用されている。車輪移動や測位などを、産業用ロボットの分野にその成果を見ることができる。また複数のロボットが協力する技術は、軍事面において応用されている。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年6月27日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /