ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年6月22日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

広東省の大学2校が台風で水に浸かったダイコン使って「ダイコン祭り」

人民網日本語版 2018年06月22日09:23

広東財経大学と華南師範大学の食堂で10-14日、「ダイコン祭り」が開催され、大学生らは毎食ダイコンを食べたものの、「飽きた」という声はほとんど上がらなかった。実は「ダイコン祭り」が開催されたのは、台風4号(イーウィニャ)の襲来によりダイコンが壊滅的な被害を受けた広州従化区鼇頭鎮宝溪村に救いの手を差し伸べるためだったのだ。羊城晩報が報じた。

「ダイコン祭り」開催中、2校の教師と大学生は計10トンのダイコンを平らげた。また、食堂の調理師たちもダイコンを使った十数種類のおかずを作って加勢した。

広東財経大学の食堂の調理師らが腕を振るって作った、数十種類のダイコン料理。

水に浸かったダイコン 農民に救いの手

6月5日、台風4号が広東省に上陸し、7日夜に広州では豪雨となった。その後10日午前、 広東財経大学の飲食センターの曾桓忠主任のもとに、宝溪村から助けを求める電話が入った。「村に植えられたダイコンの収穫が間に合わず、水に浸かってしまった。すぐに処理しなければ、ダイコンは腐ってしまい、農民の半年間の仕事が水の泡になってしまう」というのだ。

曾主任によると、そのダイコンを同日午後に届けてもらうことにし、「学生の数やダイコンの鮮度が保てる日数を考えて、4.4トン注文し、2ヶ所のキャンパスの計4軒の食堂で使った」という。

さらに、曾主任は華南師範大学にも電話をかけ、共に農民が苦難を乗り切れるよう助けることにした。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /