2018年6月19日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

アリババがマレーシアに事務所開設 小企業の東南アジア市場開拓をサポート

人民網日本語版 2018年06月19日16:09
マレーシア・クアラルンプールで開催されたアリババグループのマレーシア事務所開設セレモニーでスピーチを行う馬雲会長(6月18日、撮影・朱しかくしかくは火へんに韋)。

阿里巴巴(アリババ)集団の馬雲(ジャック・マー)会長は今月18日、マレーシアに事務所を開設したことを発表した。アリババがマレーシアで立ち上げた世界電子商取引プラットフォーム「eWTP」(Electronic World Trade Platform)を自由貿易区として推進し、中国の小企業の東南アジア市場開拓をサポートすると同時に、東南アジアの小企業が世界に向けてビジネスを展開できるようサポートするという。人民網が報じた。

馬会長は開設セレモニーで、マレーシアの小企業と若者に対する高い期待を示し、「過去30年、世界の貿易は6万社の大企業が制御していた。しかし、当社が世界の小企業1600万-6000万社がビジネスに参加できるようサポートすれば、グローバル化があまねく恩恵を受けることができるようになる。これは、経済の持続可能な発展の未来、希望であり、当社がマレーシアに来た理由でもある」と語った。

同セレモニーに参加したマレーシアのリム・グアンエン財務相は、「マレーシアは今後、外資投資をめぐる開放政策実施を継続する」とし、「アリババの事務所の開設は、マレーシアと中国の関係が良好なことの証だ」と絶賛した。

在マレーシア中国大使館の白天・大使は挨拶の中で、「アリババは、これまでになかったスタイルでEC取引を推進しているだけでなく、e-ビジネスや革新的ビジネススタイルの転換も促進し、全く新しい国際貿易スタイルとプラットフォームを構築して、多くの小企業や農民に利益をもたらしている」と語った。

馬会長は、「多くの中国企業がマレーシアで投資を実施する意向を示している。当社は今回、中国企業を代表して来た」と話した。

マレーシアの公式統計によると、マレーシアには中小企業が64万社以上あり、企業全体に占める割合は97.3%に達している。馬会長は、「小企業や若者はマレーシアの最も貴重な財産。当社はできる限りのことをして、それらの小企業や若者が商品を世界中に売ることができるようサポートする」としている。

2017年、アリババはマレーシアのデジタル自由貿易区(DFTZ)にeWTPの初の海外試験ポイントを設置した。そして、開設からわずか半年の間に、マレーシアの小企業2651社が同プロジェクトに参加するようになった。また、アリババ傘下の物流企業・菜鳥の最新技術を採用することで、マレーシアの通関にかかる時間が1日からわずか3時間にまで短縮された。

17年6月13日、アリババ傘下の東南アジアeコマース企業「ラザダ」(Lazada)に、マレーシア「TaoBao Collection」が開設され、1週間もしない間に中国の事業者3万社が進出した。そのほとんどが小企業だった。現在、アリババ傘下のオンラインショップ・淘宝と天猫に登録しているマレーシアの事業者は約120万社となっている。(編集KN)

「人民網日本語版」2018年6月19日


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

最新コメント

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /