ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年6月15日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

朝鮮半島非核化の窓を開いた朝米首脳会談

人民網日本語版 2018年06月15日08:41

世界が特別に注視し、期待してきた朝米首脳会談が、紆余曲折を経てついに12日、シンガポールで実現した。会談は順調に進み、前向きな成果を収めた。双方の大筋合意は、朝鮮半島の非核化という目標を前へ大きく推し進める一歩となった。(文:徐貽聡・元駐キューバ中国大使。北京日報掲載)

朝米関係は複雑で、長年にわたり世界をかき回し、多くの国々を巻き込み、広範囲の複雑な局面を形成し、地域の安全と世界の平和を脅かしてきた。朝鮮半島非核化の成否は、北東アジアさらには世界の安定に関わる重大事であり、全世界の注目の重点であり、中国にとっても長年関心を寄せてきた重大事だ。中国は長年、知恵と辛抱強さによって、このプロセスの前進に終始全力を尽くしてきた。中国は6カ国協議の設置・準備・開催を通じて、朝鮮半島情勢の緊張緩和に長年にわたり代替不能な特殊な役割を果たしてきた。今回の朝米首脳会談のためにも多方面の、貴重な貢献をした。

会談は一応の成果を得たが、まだ言葉のうえでの原則的なものに過ぎず、これを事実に変えるには長い道のりが待っている。「三尺の氷は一日の寒さでならず」。朝米関係が解氷の段階から長期安定にまでいたるには、必然的に時間が必要だ。朝鮮半島核問題には長い歴史があり、複雑に錯綜している。会談の大筋合意は「これで終結」という意味にはならない。米朝双方のさらなる実際の行動が必要だし、世界各国も引き続き努力して、これを手に触れることのできる実際の成果に速やかに変える必要がある。

窓はすでに開かれ、光が差し込んでいる。だが目標の完全な達成まであとどれほどかかるのかは、まだ見通しがつかない。その時間がなるべく短く、プロセスが平穏なものとなることを願う。(編集NA)

「人民網日本語版」2018年6月15日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /