ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年6月14日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

四川の大学で「グルメカリキュラム」、美味しい料理を食べて単位取得

人民網日本語版 2018年06月13日16:53

四川省の西南交通大学ではこのほど「食話食説」という名の選択カリキュラムが開設された。他大学の学生たちがテストや単位で苦しんでいる中、この選択カリキュラムを受講する学生たちは火鍋を味わいながら、単位を取得することができるのだという。中国新聞網が伝えた。

火鍋のスープに入れる材料について学生に説明する講師(撮影・賀劭清)。

同カリキュラムは国家レベルの調理師が主任講師を務め、同大学食堂の経理またはコックが副講師を務める。カリキュラムの単位数は2単位分となっており、全部で32時限の授業となっている。学生たちは毎回、2種類の伝統的な料理の歴史や調理方法を学んでいく。

主任講師を務める羅氏は、このカリキュラムの目的はコックを育成することではなく、将来社会に出ていく学生たちに少しでも生活のスキルを学んでもらい、このカリキュラムを通じて生活という物への理解を深めてほしいとしている。

同カリキュラムに参加している大学4年生の蒋欣興さんは、今日でこの授業に参加するのは4回目だと話し、「初めて先生から酸菜魚の作り方を習った時、油が入っているフライパンに魚と一緒に水まで入れてしまい、油が手にはねて、ずっとフライパンから離れた場所にいるしかなかった」とした。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /