ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年6月12日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

東風ホンダのCR-Vが販売再開 問題解決に努力

人民網日本語版 2018年06月12日10:14

東風ホンダ汽車有限公司はこのほど、2017年2月14日から2018年2月27日までの間に製造された、1.5リットルターボエンジン搭載の「CR-V」2018年モデルの一部をリコールすることを明らかにした。対象車は13万455台に上る。この発表を受けて、エンジンオイルに問題があるとして2ヶ月半にわたり販売を停止されていたCR-Vの販売が再開されることになった。またCR-Vは中国の自動車史上で初めてリコールによって販売を停止された車種になった。「経済日報」が伝えた。

CR-Vは中国の細分化されたスポーツ用多目的車(SUV)市場で人気を集めるコンパクトSUVで、2004年から現在までの間に中国では100万台が販売された。

東風ホンダ関連部門の責任者の加藤文男さんは、「消費者から問題の指摘を受けて確認したところ、東風ホンダは問題ある車両の一部を回収しており、そのエンジンを分解して調べてみると、エンジンオイルが増える現象がみられることがわかった。これは主に設計の問題であり、エンジンのパラメータ較正と関連があると思われる。この過程では、部品にはすべて異常がなかったので、少なくともエンジンには製造過程での問題はないといえる」と話す。

今回のリコール対象車両について、東風ホンダは4段階でハードウェアを交換し、ソフトウェアをバージョンアップする。具体的には、エアコンユニットとラジエーター散水管ユニットを無償で交換し、エンジンを制御するFI-ECUソフトと無段変速機(CVT)搭載車種の通信機TCUソフトをバージョンアップするという。

リコール措置がエンジンや車両の性能への懸念を起こさないかという問題について、東風ホンダサービス技術科の関泰松科長は、「東風は国が資格を認定した検査機関に特に依頼して、リコールになった車両の動力性能、経済性、騒音、排気ガス、エネルギー消費量などについて、中国の国家基準を踏まえてテストを行うことを要求し、その結果、これらの性能の指標は技術上の要求を満たしており、リコール前のデータと基本的に一致しており、関連の性能にいかなる影響も与えないことがわかった」と説明する。

東風ホンダ販売部の郭和平副部長は、「現在、2万台近いCR-Vがリコール作業を終え、これは対象車の15%にあたる。今後1年以内に13万台のリコールを完了させる計画だ」と話す。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /