ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年6月21日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

いもち病抵抗性を備えた稲の新品種を開発

人民網日本語版 2018年06月21日11:18

稲の「がん」に抵抗し、「抗がん」品種の実用化を目指す研究開発を進める湖南省の取り組みに、新たな展開があった。国家ハイブリッド稲工程技術研究センターが20日に発表した情報によると、中国工程院院士の袁隆平氏がチームを率い、省級企業院士専門家活動ステーションに入り、「いもち病菌動的監視制御プラットフォーム」を構築した。同プラットフォームの成果に基づき、異なるいもち病抵抗性遺伝子を持つスーパーハイブリッド稲の新品種をすでに栽培している。科技日報が伝えた。

いもち病は稲の成長の過程における最も深刻な病害の一つで、俗に稲の「がん」と呼ばれる。深刻な場合は大面積の減産、さらには全滅に至る。

この技術の難題を解消するため、湖南袁創スーパー稲技術有限公司と袁氏のチームは院士専門家活動ステーションを共同設立した。国際稲研究所の周波研究員によるいもち病菌変異監視制御技術を導入し、「病原菌の変化の先を行く抵抗性品種」というプランを打ち立てた。同ステーションはこのプランに基づき、いもち病動的監視制御プラットフォームを構築。長年に渡り長江の川上・中流・川下、華南稲生産エリア各省・直轄市のいもち病多発地域で感染した葉や稲穂を収集し、いもち病レースを分離しその病原性を調べた。地域別の代表的ないもち病レースバンクを構築し、各地のいもち病レース群の変化法則の動的観測を実現した。

鄭啓雲氏は、「同プラットフォームを利用し、いもち病レース群の変化に焦点を絞り、対応する抵抗性遺伝子をもつハイブリッド稲の品種を植えることで、病原菌の変化の先を行くことができる」と話した。同プラットフォームのデータに基づき栽培した「旺両優958」などのいもち病抵抗性スーパーハイブリッド稲の新品種の他に、彼らは品種栽培の高生産模範及び大面積普及に焦点を絞り、ハイブリッド稲新品種の長期的かつ持久的ないもち病抵抗性を実現しようとしている。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年6月21日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /