ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年6月2日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国で地級以上の都市338ヶ所のPM2.5平均濃度が前年比6.5%低下

人民網日本語版 2018年06月02日09:39

中国生態環境部公式ウェブサイトによると、2017年、全国338ヶ所の地級市(省級行政単位と県級行政単位の中間にある二級行政単位)およびそれ以上の都市におけるPM2.5平均濃度は、1立方メートルあたり43マイクログラムで、2016年比6.5%低下した。環境基準値超過日数の割合は、同1.7ポイント減の12.4%だった。中央テレビ網が伝えた。

生態環境部がこのほど発表した「2017年中国生態環境状況公報」によると、2017年、全国338ヶ所の地級市およびそれ以上の都市のうち、環境基準を達成した都市は99都市に上り、全対象都市の29.3%を占めた。大気汚染に関する環境基準値を超過した都市は239都市、全体の70.7%。338都市における優良日の割合は平均78.0%、環境基準値超過日の割合は22.0%。PM2.5平均濃度は1立方メートルあたり43マイクログラム、2016年比6.5%減少した。基準値超過日数の割合は、同1.7ポイント減の12.4%。PM10平均濃度は1立方メートルあたり75マイクログラム、2016年比5.1%減少。基準値超過日数の割合は同2.3ポイント減の7.1%。

2017年PM2.5年平均濃度をエリア別にみると、北京・天津・河北エリアは1立方メートルあたり64マイクログラム(2016年比9.9%減/2013年比39.6%減)、長江デルタエリアは同44マイクログラム(2016年比4.3%減/2013年比34.3%減)、珠江デルタ地域は同34マイクログラム(2016年比6.2%増/2013年比27.7%減)。北京におけるPM2.5年平均濃度は1立方メートルあたり58マイクログラム、2016年比20.5%、2013年比35.2%、それぞれ減少した。

新基準が先行して適用されたモニタリング対象74都市のうち、大気の質ワースト10都市(第74位から第65位)は、順に、石家荘、邯鄲、邢台、保定、唐山、太原、西安、衡水、鄭州、済南。一方、大気の質ベスト10都市(第1位から第10位)は、順に、海口、ラサ(拉薩)、舟山、アモイ(厦門)、福州、恵州、深セン、麗水、貴陽、珠海だった。(編集KM)

「人民網日本語版」2018年6月2日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /