ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年4月26日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

ネット著作権産業の市場規模が6千億元突破 17年

人民網日本語版 2018年04月26日15:27

国家版権局ネットワーク著作権産業研究基地がこのほど北京で発表した「中国ネットワーク著作権産業報告(2018年)」によると、2017年の中国のネット著作権産業の市場規模は6365億元(1元は約17.3円)に達し、前年比27.2%増加した。このうちショート動画の市場規模は20年に350億元に達することが予想される。「光明日報」が伝えた。

この報告は世界知的所有権機関(WIPO)による著作権産業の定義に基づき、ネットワークの中核的著作権産業とは、著作権の保護をよりどころにし、ネットワークの技術と応用に依拠して、コンテンツ商品の創造、生産・製造、パフォーマンス、伝送・展示、発行・販売を完全に手がける産業であると定義する。

同報告によると、従来の文化産業はインターネットを積極的に取り込み、デジタル化・モデル転換を加速しつつある。ユーザーにはオンラインでの閲覧の習慣がすでに根付き、エレクトロニック・スポーツ(eスポーツ)では質の高いさまざまなコンテストが開催され、モバイルカラオケモデルがオフラインに広がり、従来型カラオケの活力がかき立てられている。現在、中国のネット著作権産業は引き続き急速成長の勢いを保ち、ネット著作権産業のユーザーが支払った利用料は3184億元に達し、全体の50%を超えた。

同報告は、ネットワーク中継へのおひねり機能といえるチップモデルが昨年、突如としてわき起こる勢いよく発展したと指摘。17年の中国ネット中継のユーザー規模は4億2200万人で、16年に比べて7778万人増加し、ネットユーザー浸透率は54.3%に達した。産業の市場規模も400億元に迫り、ゲームに次いでユーザーが利用料を支払う産業になっているという。

ショート動画産業も17年に急速な伸びを示し、ユーザー規模は4億1千万人を突破して同115%増加し、20年には市場規模が350億元を超える見込みだ。注目されるのは、中継・ショート動画産業はいずれも14年以後に誕生して急速に普及したということで、ここからモバイルネットワークとデジタルコンテンツ産業の融合後の極めて大きな爆発的パワーがうかがえる。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年4月26日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /