ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年3月28日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

中国の実名登録ドローンが18万機を突破

人民網日本語版 2018年03月28日08:29

民間用無人航空機発展国際フォーラム2018で発表された情報によると、中国の無人航空機実名登録数は18万機以上にまで増えているということだ。2022年には農業生産及び娯楽空撮分野で、初歩的な業界での普及が実現される見通しだ。人民日報が伝えた。

ドローンは社会・経済発展の数多くの分野に新たなチャンスをもたらすと同時に、従来の航空監督管理体制に大きな課題を突きつける。中国民用航空局の李健副局長はフォーラムで、「無人航空機は現在、農業・電力・測量・警備などの分野の応用が日増しに成熟しており、かつ航空分野の革新及び全面的なレベルアップを促す新たな動力源になっている。民間無人航空機の飛行活動を隔離された空域からそれ以外の空域に広げ、最終的に国家空域システムに融合させるためには、長い過程を踏まえる必要がある。運行を軸とする法制度、空域進入を原則とする交通管理体制、試験運行を基礎とする重要技術研究開発体制の建設を強化し、積極的に行動し、無人航空機の持続可能で安全かつ健全な発展を促すべきだ」と強調した。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年3月28日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /