ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年3月14日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

出入境手続き、QRコードスキャンで料金支払い

人民網日本語版 2018年03月14日14:52

出入境管理局が発表した情報によると、同局は料金支払いシステムを全面アップグレードし、全業務マルチコード一体型スキャン決済という便利なサービスを開始した。申請者は出入境手続きの際に、微信支付(WeChatペイ)や支付宝(アリペイ)、工商銀行アプリ、銀聯QRコード、京東アプリなどの決済プラットフォームを選択できる。北京青年報が伝えた。

情報によると、今回の料金支払いシステムのアップグレードには2つの画期的な進展がある。まずは決済プラットフォームの進展で、既存の微信によるQRコードスキャン決済を踏まえた上で、QRコードスキャン決済システムをアップグレードした。微信支付や支付宝、工商銀行アプリ、銀聯QRコード、京東アプリなどの決済プラットフォームをサポートする。次に、業務範囲の進展だ。中国大陸部の住民、香港・マカオ・台湾地区の住民による出入境証書の手続き、外国人によるビザ手続きのすべての業務が、QRコードスキャン決済のサービス対象となる。またセルフ受理一体機も、マルチコード一体型スキャン決済をサポートする。

統計によると、出入境管理局が2017年10月に、大陸部の住民による微信を使った出入境証明書の手続き費用の決済サービスを開始してから、すでに51万人以上が同サービスを利用している。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年3月14日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /