ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年3月14日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

日本の大学生が北京の老人ホームを見学 その規模の大きさに驚く

人民網日本語版 2018年03月13日16:16
老人ホームの前で記念撮影する北九州市立大学1年の学生ら。

12日午前、北京の老人ホーム「十三陵温馨老年公寓」から民謡「茉莉花(ジャスミン)」を歌う声が聞こえてきた。それは派手なライブではなく、日本の北九州市立大学で中国語を勉強している一年生らが、初対面の高齢者たちのために披露した歌声だ。人民網が報じた。

北京市の民間組織・国際交流協会のサポートの下、北九州市立大学1年の学生ら「五星奨」遊学団の一行はこのほど、北京市昌平区にある「十三陵温馨老年公寓」を訪問し、施設を見学したり、高齢者たちと交流したりして、中国の老人ホームでの高齢者の暮らしを肌で感じた。

交流会場では、高齢者の話にじっくりと耳を傾ける学生や、高齢者の手を握って放そうとしない学生の姿があった。また、学生らは高齢者に、ハンカチやテーブルクロス、お箸など、日本から持ってきたお土産をプレゼントしていた。

中国語教育推進会の幹事長で、遊学団を企画した葉言材氏によると、「中国の高齢化問題は日に日に深刻になってきており、日本の学生らが注目する問題にもなっている。今回交流に参加した日本の学生らは今後、中日両国の高齢化問題をめぐる比較研究などを展開するかもしれない」という。

同老人ホームを見学中、学生らは北京の老人ホーム施設の大きさに驚いたようで、「日本にはこんなに大きな老人ホームはない」とその驚きを語った。その他、アットホームな環境や多様化された居住施設についても絶賛していた。

北京に引き続き、遊学団は長春、杭州、上海などの都市も訪問し、新時代の中国を肌で感じる予定だ。(編集KN)

「人民網日本語版」2018年3月13日


【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /