ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年2月23日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

科学観測船「実験3号」が凱旋

人民網日本語版 2018年02月23日14:43

1万2230カイリの航行を経て、中国科学院南海海洋研究所の科学観測船「実験3号」が無事に中国・パキスタン初の北インド洋共同観測任務を完了し、22日に広東省広州に帰港した。新華社が伝えた。

パキスタン国家海洋局の招待を受け、実験3号は昨年12月30日に広州を出港し、マラッカ海峡を経由し、北インド洋に向かった。今年1月14日にパキスタン沖のMekran海溝に到着し、海洋地質や物理海洋、海洋生物・微生物などの多学科総合観測を行った。中国の科学観測船がMekran海域に到達するのは今回が初。

観測期間中、両国の科学者は目標海域で各分野の最新の観測資料及びサンプルを入手した。特殊な科学的意義を持つMekran海域の科学研究を促進し、両国の科学者の海上協力経験の蓄積を図った。そして両国の海洋科学技術協力のさらなる推進に向け基礎を固めた。

実験3号は1980年に上海滬東造船場で建造された国家海洋調査船隊の「ベテラン隊員」。その全長は104.2メートル、幅は13.7メートル、満載排水量は3243トン、最大航行速度は時速約33キロ。現在まで海洋科学観測を141回行っており、国家973計画、863計画、国家特別プロジェクト調査における重大な海洋科学観測任務に成功している。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年2月23日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /