ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年2月22日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

約33万円にまで高騰した三亜-北京航空券、帰るに帰れない観光客

人民網日本語版 2018年02月22日15:51

春節(旧正月、今年は2月16日)連休明けの出勤日となった22日、予定通りに出勤できなかった人々がいる。なぜなら彼らは今も海南島に足止めされているからだ。

連休最終日となった旧暦正月6日(2月21日)、中国各地はUターンラッシュのピークを迎えた。しかし、海南島で春節休暇を過ごした観光客たちにとって、その帰路は決して順調と言えるものではなかった。

18日から各メディアは次々と海南島発の航空券の売り切れ続出やその価格が1万元(1元は約16.9円)を超えるといったニュースを報じ始めた。こうした高騰して法外な値のついた航空券は、飛行機で海南島を訪れる多くの観光客を尻込みさせている。

さらに災いは重なるもので、ここ数日間続いた濃霧のため、海口の秀英港と新海港、南港の3港では、不定期な欠航が相次いで発生し、マイカー旅行において避けては通れないこれら3つの港には、足止めされたマイカー観光客が大量に溢れかえることとなった。天気が回復するにつれ、20日には3つの港はいずれもその航行が通常通り回復している。

ネットユーザーからは、「海南島を旅行できるのは『土豪(金遣いが荒く品のない金持ち)』ばかり。海南島は、一度来たら帰りたくなくなる場所から、一度行ったら帰れない場所となってしまった」という冗談交じりのコメントが寄せられている。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /