ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年2月14日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

今年の中国の帰省トレンドはネットで正月用品購入して身軽に帰省

人民網日本語版 2018年02月14日14:23

以前なら、春節(旧正月、今年は2月16日)の時期になると、土産の詰まった大きな荷物をたくさん抱えた帰省客が列車やバスに乗る姿が「風物詩」となっていたが、帰省する人々の多くにとって嬉しい気持ち半分、負担にもなっていた。しかし現在はネットショップで正月用品を買い求め、そのまま実家に送ることが可能となり、多くの人々は身軽に帰省できるようになっている。中国新聞網が報じた。

また、ネットショッピングでもバラエティに富んだ正月用品を買うことができるようになり始めている。中国各地の名産品だけでなく、ハイテク商品や化粧品も新たな「正月用品」の人気商品となりつつある。

ネットショップによる正月用品購入で、身軽な帰省を可能に

便利なネットショッピングは、中国の「新四大発明」の一つにも選ばれており、多くの人がこの便利な方法で正月用品を購入するようになっている。

北京で働く陳城さんは取材に対して、「両親に贈る茶葉やスマホ、マフラーなど、ほとんどの正月用品を通販サイトで買って、直接福建省の実家に送った。実家はかなり遠いし、列車を降りてからもバスに乗り継がなければならず、たくさんの荷物を持ち帰るのはとてもたいへん。それにその道中で破損してしまわないかも心配なので、ネットで買って直接実家に送ることにした」と話した。

「春節特需」に合わせて、通販サイトの京東やアマゾン中国、蘇寧易購などでは、正月用品の特設コーナーを設置して、クーポン発行や超特価商品の販売などの販売促進キャンペーンを実施して、集客に取り組んでいる。

通販サイトだけでなく、微信(Wechat)もまた正月用品を購入できる方法の一つとなっている。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /