ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年1月31日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

税関におけるハイテクの「神器」で作業効率が向上 (2)

人民網日本語版 2018年01月31日12:53

だいやまーくスマート旅客通路は3秒で識別、6秒で検証

スマート旅客通路は高性能で、3秒以内に各種通行証と各国のパスポートなどの通関証書を識別し、6秒以内にリスク検証を完了し、通路を開くか通報するかを判断することができる。

2017年下半期、旅客通関安全監督管理プラットフォームと旅客セルフ端末、スマート検査台などが、深セン税関で使用開始された。旅客検査の場に監督管理の新技術と新設備を設置することで、従来の検査監督管理方法に「スマートな脳」を提供し、監督管理の主要面を強化するのと同時に、職員を検査業務における負担から解放し、「ロボットによる業務代行」を実現している。

だいやまーく越境EC、大量の小包にハイテクで対応

中国(杭州)越境EC総合試験区下沙園区税関監督管理エリアで今月24日午前9時半、杭州税関職員が管理ディスプレイを使い、輸入越境商品のリアルタイム通関状況をチェックした。世界各地の小包がラインに乗り、X線スキャナによる税関の監督管理を受けた。

杭州税関が検査し、同試験区で受け入れた越境小売輸入商品は、今年に入りすでに累計370万点以上に達している。これほど大量の輸入には、特殊な装置が必要となる。

まずは「越境IoT手持携帯端末」。この一見すると携帯電話のような端末でコードをスキャンし検査することで、越境商品の品名、棚上げ、在庫などの情報を速やかに入手・確認することができる。また疑わしい商品に対してその場で検査の指示を出し、税関作業システムにコマンドを送る。次に4つの科学技術システムで、大量のデータを分析する。事前の設定に基づき、越境商品にリスクファクターがないかをチェックする。さらにクラウドサーバーにより各現場の税関監督管理データを統合し、税関越境ECの総合監督管理及びリスク管理の能力を高める。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年1月31日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /