ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年1月30日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

中日関係発展の正念場

人民網日本語版 2018年01月30日11:15

日本の河野太郎外相が27、28両日に招待を受けて中国を公式訪問した。新年早々の訪問で、河野外相にとっては就任以来初の訪中でもあり、中日間の働きかけ合いがことのほか注目された。(文:華益声・国際問題専門家。人民日報海外版コラム「望海楼」掲載)

日本メディアによると、河野外相の訪中は両国関係の改善の勢いを加速することが大きな目的だ。日本側は安倍晋三首相と習近平国家主席の相互訪問を後押しするとともに、日本側が議長国を務める中日韓サミットを早期に開催することを望んでいる。

効果を見ると、河野外相の訪中は中日関係にプラスの色彩を添えた。

両国は関係発展を促進する歴史的節目を重視。中日ともに「初心を忘れず」、平和友好条約締結40周年及び中国の改革開放40周年を契機に双方関係が新たな段階へ進む後押しをする考えを表明した。双方は、両国関係の改善・発展に対して上層部交流のリーダーシップを発揮するとし、新たな中日韓サミットの早期開催で同意するとともに、ふさわしい環境を整えるとした。

両国は両国関係を支える重要な原則を確認した。中日は相互信頼の促進とパートナーシップの発展を堅持する。中国の核心的利益と重大な利益に関わる問題に対して、日本側は肯定的に応じ、引き続き1972年の日中共同声明の規定に照らして台湾に関する問題を扱うと表明し、チベットとウイグルの問題が中国の内政であることを認め、問題を適切に扱いたいとした。

両国は溝の適切な管理・コントロールという重要な目標を重ねて表明した。歴史問題は両国関係の発展を長期にわたり妨げている。中国側は歴史問題が重大かつ敏感な問題であり、日本側が歴史を鑑として初めて中日関係は未来に向かうことができることを重ねて強調した。領有権争いなどの問題は短期解決は困難であり、現在の重点は自制を保つとともに不測の事態の発生を避けることだ。双方は海空連絡メカニズムの構築についての原則合意を歓迎し、早期の署名と実施を望むとした。双方は共に努力して東中国海を平和・協力・友好の海にするべきだ。

両国は実務協力推進の努力の方向を明確にした。日本は「一帯一路」建設への参加、3国間協力の模索に比較的明らかな意欲を示した。中国は開かれた包摂的な姿勢でこれに応じ、「一帯一路」建設への日本側の参加を歓迎した。

現在、中日関係の改善が双方の努力にかかっていることは明らかだ。日本は最近対中関係について前向きな姿勢を示した。安倍首相は国会演説で対中関係の改善を重要な施政課題として挙げた。中国は周辺外交への取り組みを強化し続け、「親誠恵容」の理念及び近隣国と親しくし、近隣国をパートナーとする周辺外交方針に従い、周辺諸国との関係を深めている。中国は現在の中日関係発展の成果を大切にしている。

だが中日関係改善の勢いは堅牢というわけではない。日本国内では依然保守勢力が中国の台頭を強く警戒し、中国を潜在的対戦相手と見ている。一部の者は日米同盟を強化し、同盟システムの構築をさらに進めることで、中国を戦略的に封じ込めると騒ぎ立ててる。日本の侵略の歴史を否認し、軍国主義の犯罪行為を洗い流そうと愚かにももくろむ極右勢力もいる。様々なマイナス要因が中日関係の発展を妨げ、両国民の感情を傷つけ、地域の平和と安定にも影響を与えている。

したがって中国は両国が共に努力し、同じ方向に向かうことを呼びかけ、特に対中政策の後退を避けるべきだと日本側に注意を促している。2018年は中日関係が正常な発展の道に戻るチャンスの年であり、両国関係の発展は正念場にある。チャンスをしっかりとつかめるかどうかの鍵は、日本側が口頭での発言をどう実際の行動に移すかにある。(編集NA)

「人民網日本語版」2018年1月30日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /