ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年1月30日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

スマホの指紋認証は安全? なんとミカンの皮でもロック解除が可能

人民網日本語版 2018年01月30日14:27

現在、スマホと人々の関係はますます密接になってきており、多くの個人情報や銀行の口座番号、決済アプリなどが個人のスマホに保存もしくはタグ付けされているため、人々のスマホの安全性への関心も非常に高まっている。指紋認証は、個人のプライバシーや財産の安全を高めるためのツールの一つであることは確かだが、一見安全そうなこのセキュリティツールは本当に有効なのだろうか?

先ごろネット上に投稿された「ミカンの皮1枚でスマホの指紋認証によるロックを数秒で解除し、電子マネーを送ったり、モバイル決済を使用したりすることもできる」という投稿とその詳細を記録した動画が幅広い注目を集めている。その動画では、「スマホで指紋認証に行う際、使用するのはたった1枚のミカンの皮でいい。そんな簡単な方法で、誰の指紋でもロックを解除できる」としている。

指紋認証ボタンにひびが入り、誰の指紋でもロック解除可能に

安徽省に住む許さんは以前、スマホをうっかり落としてしまい、指紋認証ボタンにひびが入ってしまった。その後、不思議なことに、彼のスマホは誰の指紋でもロックが解除できるようになったという。また、許さんのスマホにある、指紋認証が必要なモバイル決済アプリは、登録されていない指紋による認証でも使用できるようになった。

蘇州のあるテクノロジー企業のエンジニアはこの事実を確認した後、実験室で何度もシミュレーション実験を行った。その結果、スマホが全く損傷していない場合でも、ある処理を行えば、指紋認証のロックが解除できるだけでなく、ミカンの皮1枚でもロックを解除できることを発見した。その後、そのエンジニアは現在市場で販売されている主要メーカーのスマホを使い同じような実験を行ったところ、同様にロックの解除に成功したという。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /