ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年1月29日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

中国国産の衛星共通性応用、自給率が70%以上に

人民網日本語版 2018年01月29日14:53

中国科学院リモートセンシング・デジタル地球研究所が担当する国家民間用宇宙インフラ陸地観測衛星共通性応用サポートプラットフォームプロジェクトが26日、北京市で始動した。プラットフォームの建設により、中国全域における国産衛星共通性応用の自給率が70%以上に達することになる。科技日報が伝えた。

プロジェクト責任者の顧行発氏によると、プラットフォームは24の光学衛星信憑性検査ステーション、6つの電磁衛星比較・測定・校正・試験場、6つの総合実験場、1つの基準・総合実験室などを建設する。第12次五カ年計画期間(2011−15年)に建設が始まったリモートセンシング衛星(業務衛星7基、科学研究衛星2基を含む)と建設が予定されている今後の衛星を見据え、開放的な枠組みを備え、情報を集約・共有し、オーダーメイド可能な技術研究開発サポート能力及び共通性技術試験システムを構築する。業界・地域共通サービス事業モデルを確立し、標準及び技術マニュアルを策定し、リモートセンシング規範体制を初歩的に形成する。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年1月29日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /