ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年1月6日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

海外での中国のイメージ・好感度が緩やかに上昇中

人民網日本語版 2018年01月06日14:06

海外22ヶ国の1万1000人あまりを対象に行った調査により、2016年以降の中国の国家イメージや中国への認識を反映するデータと結論がこのほど明らかになった。「海外での中国の全体的なイメージや好感度が緩やかに上昇して」おり、「中国料理、中医薬、中国高速鉄道といった中国文化と科学技術の要素が引き続き中国の国家イメージの注目点になっている」という。新華社が伝えた。

当代中国・世界研究院(中国外文出版発行事業局対外伝播研究センターが前身)が調査機関の凱度華通明略などと共同でまとめた「中国国家イメージ世界調査報告2016〜2017年」の中国語版と英語版が、5日に北京で発表された。一連のシリーズ調査の一環で、今年で5回目の発表になる。

同報告によると、「海外での中国の全体的なイメージや好感度が緩やかに上昇している。そのうち発展途上国が中国に抱く印象はおおむね先進国よりもよいものとなっている。中国のグローバルガバナンスへの寄与と国内でのガバナンスの取り組みが海外で評価され、特に科学技術分野と経済分野でのグローバルガバナンスへの関与が高く評価されている。年齢の高いクラスターに比べ、海外の若者は中国の国内政治や外交の取り組みをより高く評価する」という。

また同報告は分析を踏まえて、「回答者は一般的に中国の今後の発展に期待を寄せ、中国が近く世界一のエコノミーになり、ますます多くの国にとって最大の貿易パートナーになると予測する」と指摘する。中国ブランドの認知度に関する調査では、「海外の回答者の間で伝統的産業ブランド認知度のランキングは上昇しているが、品質の問題が今なお中国ブランドの海外発展を制約する主な要因になっている」という。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年1月6日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /