2016年9月7日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

外国人の眼に映る中国のイメージとは?

人民網日本語版 2016年09月07日13:35

G20杭州サミットが杭州で開催されたのをきっかけに、中国が再び世界の注目を集めた。ここ数年、経済分野での国際的な影響力が次第に強まってきただけでなく、中国の国としての全体イメージも着実に高まってきている。一般の外国人が中国人に対して抱くイメージは、どのようなものなのだろうか?中国外文出版発行事業局(外文局)がこのほど発表した「中国国家イメージに関するグローバル調査報告」に、その答えの一部を見つけることができるかもしれない。新華網が伝えた。

しろまる国家イメージ

中国のイメージに対する海外の認可度は年々高まっている。調査結果によると、国際的な事務処理における中国の影響力は、米国に次ぎ世界第2位となっている。

しろまる国民に対するイメージ

外国人回答者は総じて、中国の国民に対してプラスのイメージを抱いている。しかし一部の外国人は「中国の国民はあまりにも保守主義の枠に閉じ込められている」というイメージを抱いている。

しろまる経済発展

外国人回答者はあまねく、中国の経済発展がグローバル経済発展を推進することが可能で、中国は投資家であり、貿易パートナーであると認識している。

しろまる中国企業

企業は質の高い製品・サービスを通じて国のイメージの確立と普及に貢献する。外国人回答者の35%が「中国に対する理解は、自分が使っている中国製品に由来している」と回答。

しろまる文化の伝播

外国人回答者の半数は、中国文化で一番代表的なものは「中国医学」であると答えた。「水の怪物」と呼ばれる米国競泳選手のマイケル・フェルペス選手が「カッピング(吸い玉療法)」に夢中になった理由もこれでうなずける。

しろまる科学技術成果

外国人回答者の半数は、中国の科学技術成果についてある程度理解している。特に、国民生活と関係が深い中国高速鉄道に対する認知度が最高だった。

(編集KM・JZ)

「人民網日本語版」2016年9月7日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /