ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年11月17日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>カルチャー

中国がユネスコ世界遺産委員会の委員国に

【中日対訳】

人民網日本語版 2017年11月16日17:09

国際連合教育科学文化機関(ユネスコ) は14日、フランス・パリの本部で第21回世界遺産条約締約国総会を開催し、投票で128票を獲得した中国が世界遺産委員会の委員国となった。任期は4年。新華社が報じた。

中国のほか、オーストラリア、バーレーン、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ブラジルなど11ヶ国も選出され、委員国は計21ヶ国となった。

世界遺産委員会は、世界遺産に関して話し合うためのユネスコの委員会。世界遺産の新規推薦登録および世界遺産管理に関するグローバル戦略の策定、既存の世界遺産リストの保全状況と管理、世界遺産基金の運用などについて話し合う。

中国ユネスコ全国委員会の責任者によると、委員国になると、中国がさらに多国間協力を強化し、国内外の文化・自然遺産を保護するのに役立つという。中国は今後、国際協力を重点的に強化し、中国の世界遺産の申請と保護業務を引き続き適正に行い、世界遺産の地理的分配を一層バランスの取れたものにするようサポートする。その他、中国は今後、国内外の人々の遺産保護に対する意識を向上させ、中国の関連機関が国内外の世界遺産の保護をサポートするよう奨励するほか、世界遺産基金の持続可能な発展をサポートする。

1972年に開かれた第17回ユネスコ総会において、「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」が採択された。同国際条約は、文化遺産・自然遺産が全人類の発展に対して重要な意義を帯びていることを強調し、世界遺産委員会や世界遺産センター、専門のコンサルティング機関などの部門を含む遺産保護世界ガバナンス体系の構築を明記している。現時点で締約国は193ヶ国で、世界で最も広く認められている国際条約の一つとなっている。

中国は1985年に締約国となって以降、世界遺産委員会の委員国を3期務めてきた。現在、中国には世界遺産が52ヶ所あり、その数はイタリアの53ヶ所に次いで世界2番目の多さとなっている。(編集KN)

「人民 網日本語版」2017年11月16日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /